バルディビエソ シングルヴィンヤードシリーズ 徹底検証!!

by 株式会社モトックス

最終更新日:2014-02-10

目次

バルディビエソ シングルヴィンヤードシリーズ徹底検証!!

バルディビエソ シングルヴィンヤードシリーズ徹底検証!!

チリで100年以上の歴史を誇るバルディビエソ。歴史と経験がつまったワイナリー造るシングルヴィンヤードシリーズとはいったい、どんなワインなのか・・・

今回は、その魅力に迫るべく、徹底的に検証しました!!!

検証方法について

検証方法について

魅力を探るにはどうしたらいいか、
この企画を担当するメンバーで話し合いましたが、なかなか意見がまとまらず・・・

それなら全部やってしまおう!

ということで、今回の検証はかなりモリモリな内容です!

ドーン!!

ドーン!!

やりたいことを全部やります!!!

ということで全部で4つの検証を行いました。

・マリアージュの検証!!
・デキャンタージュしたらどうなるか!?
・グラスの形状を変えたらどうなるか!?
・抜栓後、何日もつのか!?

今回は2部構成にてお楽しみ下さい。


検証結果は次ページへ!

①マリアージュ検証編

①マリアージュ検証編

まずは、マリアージュ検証からスタートです!!

鯛!!!

鯛!!!

さて、早速調理開始です!!!

立派な鯛ですね~!! 
これはアクアパッツァ用の鯛です!

オーブン焼き

オーブン焼き

そして、こちらはジャガイモと鶏肉のオーブン焼きです!

ローズマリーが添えてあり、焼く前からすでに美味しそう♪

ステーキ

ステーキ

もちろん、今回テーマは徹底検証ですから、鶏肉だけではありません。

豚ロース肉のステーキと牛肩ロースのステーキです!!

シンプルに塩コショウで味付けし、にんにく醤油をお好みで。
フルーツソースも添えてみました。

だいぶ肉々しくなってきましたが、
最後にもう1品!!

煮込み

煮込み

ドーン!と大きな塊肉から
なんと、煮込みも作りました!

こちらは、牛肩ロースの赤ワイン煮込みです。

肉好きには何とも嬉しい料理の数々ですね!

検証スタート!!

検証スタート!!

お料理ができた順にワインと合せていきます。

今回は入社1年目の新人さんも参加です!

ちゃんとメモを取ってくれているようで、先輩は安心して美味しい料理とワインが・・・

おっと、違います。

しっかり検証を行いましたので、ご安心下さい。

それでは、結果発表です!!!

シングルヴィンヤード レイダ・ヴァレー ソーヴィニヨン・ブラン レゼルバ

シングルヴィンヤード レイダ・ヴァレー ソーヴィニヨン・ブラン レゼルバ

写真:「素材の味わいを活かした料理と相性良し!」

こちらのワイン、厚みのあるボディで非常にエレガントなスタイルです。

ミネラル感、酸がしっかりとしているので、食材の旨みを引き出したお料理と相性が良いと感じます。

真鯛のカルパッチョなど、生魚と合わせても、生臭くなったりせず、真鯛の旨みが引き出されて美味!

野菜のグリルもシンプルな味付けですが、余韻で野菜の甘みや旨みをきれいにまとめる印象で◎

中でも一番印象に残ったのは、鯛のアクアパッツァです!

魚介の旨みを味わう料理と言っても過言ではありませんが、ワインの酸味とトマトの酸味、鯛の旨みとワインのミネラル感が非常に相性が良く、どちらの美味しさも引き出していました!

シングルヴィンヤード レイダ・ヴァレー シャルドネ レゼルバ

シングルヴィンヤード レイダ・ヴァレー シャルドネ レゼルバ

写真:「ややボリューム感のある料理と相性良し!」

シャルドネは、ソーヴィニヨン・ブランよりも樽感がしっかりと感じられ、よりボリュームを感じる味わいです。

ソーヴィニヨン・ブランと同じく、カルパッチョ、野菜のグリル、アクアパッツァと試してみたが、ややワインが勝ってしまうように感じました。

酸はシャルドネにもしっかりと感じられ、全体的にはエレガントなスタイルですが、樽のニュアンスがしっかりとしており、魚などの料理よりは白身肉の料理が相性が良かった。

鶏もも肉が非常にジューシーで、鶏肉の脂の旨みとシャルドネのボリューム感がちょうどよく合わさり、お互いを引き立て好相性!

お肉であれば、鶏肉などの白身系の肉で、脂のジューシーさを感じるもの、魚でもグリルやソテーなど、味わいのボリュームを引き出したものがお勧め!

シングルヴィンヤード マイポ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルバ

シングルヴィンヤード マイポ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルバ

写真:「肉が食べたくなる赤!!しっかりとした赤身肉と相性良し!」

こちらは王道のカベルネ・ソーヴィニヨン!

しっかりとしたタンニン、なおかつエレガントなスタイルで全体的に引き締まった印象を感じるスタイルです。

豚肉や鶏肉では、ややタンニンの部分を強く感じてしまいました。

食べ合わせてみると、よりしっかりとした噛み応えのある、味わいの強い肉、牛肉の方が相性が良いイメージ!

脂の少ない赤身の牛肉が、このしっかりとしたタンニンとは相性が良いと感じました!!

食べ合わせを通して、イメージ以上に凝縮したタンニン、芯の通った骨格があることがわかり、検証に参加した一同、カベルネの力強さを再認識。

ワイン単体だけのテイスティングでは
わからない部分もあると感じた瞬間でした・・・

バルディビエソ、恐るべし!

シングルヴィンヤード カウケネス ピノ・ノワール レゼルバ

シングルヴィンヤード カウケネス ピノ・ノワール レゼルバ

写真:「肉料理に幅広く合う!!赤の万能選手!!」

4本目はピノ・ノワールです。

イメージ的にはカリフォルニアのピノ・ノワールに近い印象で果実味が豊かでタンニン感もしっかりあり、全体的に滑らかな口当たりです。

濃さだけでみると、ジュブレ・シャンベルタン並!?との意見が出たほど、濃厚さを感じる味わいでした。

これは、牛、豚、鶏、すべて相性良し!

今回はシンプルな味付け、料理方法での検証でしたが、相性の幅の広さに、本当に懐の深いワインだと感じました。

ピノ・ノワールの中では、タンニンがしっかりとしているのですが、濃すぎず、酸味も綺麗、滑らかな口当たり故、お肉のタイプが変わっても対応できるのだと思います!

赤ワインの中での汎用性の広さでNo.1ということで、今回、ピノ・ノワールを、赤の万能選手として認定させて頂きます!!

さて、マリアージュ編はいかがだったでしょうか。

今回の検証で、改めてバルディビエソの品質の高さを実感しました!

冒頭のご説明させて頂いた通り、今回の企画、まだまだ続きます!!

写真は検証終了後の一コマ。
一旦ブレークです。

恐らく恋愛話をしている模様・・・
なんだか楽しそうですね♪

徹底検証編

徹底検証編

さて、徹底検証編では

・デキャンタージュしたらどうなるか!?
・グラスの形状を変えたらどうなるか!?
・抜栓後、何日もつのか!?

の3つを検証します!!

デキャンタージュしたらどうなるか!?

デキャンタージュしたらどうなるか!?

デキャンタージュには、様々な目的があり、澱を取り除くだけでなく、空気と触れさせることで、ワインの香りを引き出したり、タンニンを落ち着かせるなど、様々な効果があります。

今回は、6種類すべてに対してデキャンタージュを行い、通常のものと比べてどうなのか比較してみました!

恥ずかしながら、某漫画のシーンを思い出し真似てみましたが、デキャンタージュするときは、あまりボトルとデキャンタを離さなくてよいようです・・・

グラスの形状を変えたらどうなるか!?

グラスの形状を変えたらどうなるか!?

また、今回はボルドータイプ、ブルゴーニュタイプの2種類を用意。

バルディビエソの香り、味わいをより知るために大振りなグラスでのテイスティングを行いました!!

少し見づらい写真ですが、かなり大振りなグラスでなのがわかりますでしょうか。

ボルドータイプのいかり肩部分にまで届くほどの高さ、そしてワインボトルの幅より広いグラスです。

大振りなものは、空気と触れさせるという面でデキャンタージュと同じような 効果がある他に、グラスでの香りの広がり方や、口の中での舌触りなど、そのワインに合わせて計算されて造られています。

抜栓後、何日もつのか!?

抜栓後、何日もつのか!?

抜栓後の経過検証は、各アイテム、毎日 グラス1杯分(約100~150ml)の分量を減らし、1日毎に経過をみました。

なお、テイスティング後、空気を抜いたり、ガスを充填などはせず、コルクで栓をするのみです。

地道に毎日検証を続けました・・・

結果発表

結果発表

さて、それではそれぞれのワインが、いったいどんなポテンシャルを発揮したのか!?

≪抜栓後≫ 

≪合うワイングラス≫

≪デキャンタージュの効果≫

の順でそれぞれ発表してまいります!!

次ページへ!

シングルヴィンヤード レイダ・ヴァレー ソーヴィニヨン・ブラン レゼルバ

シングルヴィンヤード レイダ・ヴァレー ソーヴィニヨン・ブラン レゼルバ

≪抜栓後≫ 
3日間OK!!

≪合うワイングラス≫
ボルドータイプ

≪デキャンタージュの効果≫

柔らかさ    ★★★ ・ ・
香りの広がり  ★★ ・ ・ ・
全体のバランス ★★ ・ ・ ・ 

抜栓直後でも、アロマティックな香りが広がり、デキャンタージュをしなくても十分に楽しめる味わいです。

空気と触れさせすぎると、心地よいハーヴ香が消えてしまうため、大振りのグラスでゆっくりと楽しむのがお勧めです。

シングルヴィンヤード レイダ・ヴァレー シャルドネ レゼルバ

シングルヴィンヤード レイダ・ヴァレー シャルドネ レゼルバ

≪抜栓後≫ 
3日間OK!!

≪合うワイングラス≫
ブルゴーニュタイプ

≪デキャンタージュの効果≫

柔らかさ    ★★★ ・ ・
香りの広がり  ★★★ ・ ・
全体のバランス ★★★ ・ ・

しっかりとした酸味がやや丸みを帯び、果実のふくよかな味わいと相まってよりリッチな印象を感じさせます。

デキャンタージュしたものを、ブルゴーニュグラスで飲むのがお勧め!

シングルヴィンヤード マイポ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン リゼルバ

シングルヴィンヤード マイポ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン リゼルバ

≪抜栓後≫ 
4日間OK!!

≪合うワイングラス≫
ボルドータイプ

≪デキャンタージュの効果≫

柔らかさ     ★★★ ・ ・
香りの広がり  ★★★ ・ ・
全体のバランス ★★★★ ・

タンニンが落ち着き、アルコール感もワインによりなじむ印象でした。

全体により一体感が生まれるようで、また違った一面を楽しめます!

シングルヴィンヤード サグラダ・ファミリア カベルネ・フラン レゼルバ

シングルヴィンヤード サグラダ・ファミリア カベルネ・フラン レゼルバ

≪抜栓後≫ 
4日間OK!!

≪合うワイングラス≫
ボルドータイプ

≪デキャンタージュの効果≫

柔らかさ    ★★★ ・ ・
香りの広がり  ★★ ・ ・ ・
全体のバランス ★★ ・ ・ ・

酸やタンニンが丸みを帯び、やや柔らかな印象に変わります。
しかし、こちらもソーヴィニヨン・ブランと同様に、空気と触れすぎると、カベルネ・フランの香りの特徴でもあるピーマン香が消えてしまいます。
もともと、こちらのカベルネ・フランはそこまで青っぽい香りはしませんが、やはり大振りなグラスでゆっくりと楽しむのが良いかと思います。

シングルヴィンヤード サグラダ・ファミリア メルロー レゼルバ

シングルヴィンヤード サグラダ・ファミリア メルロー レゼルバ

≪抜栓後≫ 
4日間OK!!

≪合うワイングラス≫
ボルドータイプ

≪デキャンタージュの効果≫

柔らかさ      ★★★ ・ ・
香りの広がり   ★★ ・ ・ ・
全体のバランス  ★★★ ・ ・

果実味がしっかりとした味わいで、抜栓後でもあまり固さを感じません。

デキャンタージュによる変化は大きく見られませんでしたが、料理に合わせてワインにより柔らかさを出す場合は行っても良いかもしれません。

シングルヴィンヤード カウケネス ピノ・ノワール レセルバ

シングルヴィンヤード カウケネス ピノ・ノワール レセルバ

≪抜栓後≫ 
3日間OK!!

≪合うワイングラス≫
ブルゴーニュタイプ

≪デキャンタージュの効果≫

柔らかさ      ★★★ ・ ・
香りの広がり   ★★★ ・ ・
全体のバランス  ★★★★★

6種の中でも、ピノ・ノワールが一番変化を感じました!

ややタンニンが強いピノ・ノワールと冒頭でお伝えしましましたが、デキャンタージュにより、タンニンが落ち着き、より滑らかさを感じる味わいに変化!

タンニンを感じたい場合にはそのままで、よりピノ・ノワールの雰囲気を楽しみたい場合にはデキャンタージュと使い分けても面白いと思います!

やってみる価値あり!

番外編 .バックヴィンテージ 検証!

番外編 .バックヴィンテージ 検証!

グラス 左 2012年ヴィンテージ
グラス 右 2005年ヴィンテージ

最後に、もう一つ!

番外編です!

なんと今回、ワイナリーから特別に分けて頂いた2005年ヴィンテージを試飲致しました!

写真の通り、少し濃い黄色に色合いが変化、トロっとした質感が出てきており、非常にリッチで、リンゴの蜜のような味わいでした。

樽感も程よくこなれており、酸も綺麗に熟成している状態で、非常に美味です。

骨格や酸、果実味がしっかりとしていないと、こんなに綺麗な熟成はしないと思い、改めてバルディビエソのポテンシャルを体感!!!

お値段もグランヴァンほど、値の張るものではないので、1本ご自宅で熟成させてみてはいかがでしょうか!!?

徹底検証、終了!

徹底検証、終了!

これにて、バルディビエソの徹底検証は終わりです。

最後まで、読んで頂いた方ありがとうございます!!

振り返ってみると、シングルヴィンヤードシリーズに対して、自分たちがイメージしていた以上のポテンシャルを感じ、参加したメンバー一同、驚き・発見の多い検証でした。

皆様も是非、バルディビエソのポテンシャルを体感してみてください!

今までのチリワインのイメージががらり変わるはずです!!!

お気に入りに登録しました

閉じる

お気に入り登録は「会員限定」サービスです。
お手数ですが下記のリンクより
「ログイン」もしくは「会員登録」してください。

公開日 :
2013/12/24
更新日 :
2014/02/10
Copyright © Wine-Link All Rights Reserved.

20歳未満の者の飲酒、飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。