-
1本1日で全部開けなくても大丈夫!日持ちするワインを検証しました☆
もっと楽しくワインライフ♪
by 株式会社モトックス
最終更新日:2013-07-12
目次

日持ちするワインをおすすめします。

ワインは1日で飲んでしまわないといけないと思っていませんか?ワインを飲みたいけど、飲みきれないし・・・やめておこう。なんてもったいない!!
開けてからも数日コンディションを保つワインだってあるんです。数あるワインの中からモトックスは実際に抜栓してからの経過を検証しました。
ワインって開けたらどうなるの?

ワインは栓を抜くと、そこから空気が入り、ワインが空気に触れるようになります。
空気に触れることで、味わいがよりまろやかに変化したり、香りがより開いてきたりします。ものによってはほとんど変化せず、バランスを保つものもあります。
どのワインが日持ちするの?

そこで!
モトックスは、デイリーワインを中心に、開けてから少しずつワインを減らして、瓶内に空気を入れて、何日持つのか検証しました!
時間とともにワインはどう変化するの?

3日経過・・・
5日経過・・・
7日経過・・・
それぞれの段階で試飲をし、味をチェック。
少しずつ脱落ワインもありましたが・・・
意外と日持ちするものです。
赤、白それぞれ7アイテムが残りました。
発表★白ワイン

☆さわやか&フルーティーが長持ちな白ワイン☆
643932 ヴェント ビアンコ
640704 クロードヴァル白
644210 フェアヴァレー シュナン・ブラン
643915 コステロ ゲヴュルツ
644342 ホームクリーク ソーヴィニヨン
☆コクを楽しめる長持ち白ワイン☆
642216 レ・タンヌ オクシタン シャルドネ
641133 ブルゴーニュ シャルドネ リュニー
※ワインの詳細は上部メニュー「ワイン」からご確認いただけます。
発表★赤ワイン

☆ジューシーな味わいの赤ワイン☆
658271 パディコ 赤
643933 ヴェント ロッソP
640705 クロード・ヴァル赤
641346 アルタ マルベック
☆飲みごたえバッチリの赤ワイン☆
642266 レ・タンヌ オクシタン カベルネ
655620 パヌール カベルネ R
640773 デジャヴ カベルネ・ソーヴィニヨン
※ワインの詳細は上部メニュー「ワイン」からご確認いただけます。
ワインの保存はどうしたらいい?

コルクで再度栓をして冷暗所で大丈夫です。瓶内の空気を抜く器具などもさまざまございます。
ただし、火のそばや温度変化の大きなところには置かないこと。セラーが無くても冷蔵庫で十分です。
もっと楽しくワインライフ♪

ワインはゆっくり日ごとに、その変化を楽しむことができます。ご自身のペースで毎日おいしいワインで楽しい食卓に♪
お気に入りに登録しました
閉じる