バルディビエソ

チリ国民に愛されて100年、歴史と伝統を今に伝える、老舗スパークリングメーカー

by 株式会社モトックス

最終更新日:2013-07-12

1879年、シャンパーニュ・バルディビエソとして南アメリカで最初にスパークリングワインを生産した家族経営の醸造所。
100年以上の歴史と伝統は、スパークリングワインの枠を越え、 今日スティルワインの生産者としても数多くの金賞を受賞するなど、高品質ワインの造り手としての地位も築いてきました。

写真:こちら初代バルディビエソファミリー。 歴史を感じます。

南アメリカで最初にスパークリング・ワインを生産した歴史ある生産者

南アメリカで最初にスパークリング・ワインを生産した歴史ある生産者

バルディビエソ社はチリNo.1のスパークリング・ワイン・メーカーです。

チリ国内、
スパークリング・ワイン生産量No.1!
スパークリング・ワイン販売シェアNo.1!

チリで一番飲まれているスパークリング・ワインは、バルディビエソ社のものだという、物凄い生産者なのです。
日本でビールのCMで「○○No.1!」とかやっていますが、そういう有名な感じ、ですかね。

奇跡の生還を祝したのもバルディビエソ社のスパークリングワイン!

奇跡の生還を祝したのもバルディビエソ社のスパークリングワイン!

2010年8月に発生したチリ鉱山の落盤事故。作業員33名は奇跡的に無事全員救出されました。
奇跡の生還を祝し、バルディビエソ社から100本のスパークリングワインが届けられ、救出の現場で、作業員たちは家族と共に喜びの祝杯をあげました。

「奇跡の瞬間を祝った」っていいですね。

それでは次のページでスパークリングワインをご紹介します!

そんなバルディビエソ社のイチオシのスパークリング・ワインがこちら!

そんなバルディビエソ社のイチオシのスパークリング・ワインがこちら!

写真:バルディビエソ ブリュット

日本でも人気爆発中のワインです!
鮮やかなオレンジ色のラベルがなんとも目を引きますね。
その味わいは、スッキリ爽やか系。
柑橘系や白いお花のような香りが漂い、飲み口はとってもフレッシュ!
細やかな泡がなんとも心地よいワインです。

バルディビエソ ブリュットの詳細へ

バルディビエソ ブリュット ハーフの詳細へ

キレイな泡がシュワシュワしてます

キレイな泡がシュワシュワしてます

乾杯によし、料理に合わせてもよし、お祝いにもよし、
みんなでワイワイ、一人でしっぽり、寝酒にでも、飲んだくれるのにでも・・・(笑)
とにかくどんな時でも気軽に楽しめるワインです!

シャンパンにも負けない味わい?!

シャンパンにも負けない味わい?!

シャンパンと同じ瓶内2次発酵で、同じブドウ品種のシャルドネ、ピノノワール種を使用。

オレンジや蜜りんごの香りにナッツやトースト香などの複雑な香り。味わいはクリーミーな舌触りにボリューム感のある果実味と余韻の長さ。まるで、シャンパンを彷彿とさせる珠玉の1本です。

バルディビエソ エクストラ ブリュットの詳細へ

最高金賞獲得!

最高金賞獲得!

第8回ワインズ・オブ・チリ ワインアワード2011のスパークリングワイン部門で、金賞の中でも最も優れたものに与えられる「トロフィ」を獲得しました!
これって凄いことです!

金賞に引き続き・・・ 漫画『神の雫』コラムに多数掲載!

金賞に引き続き・・・ 漫画『神の雫』コラムに多数掲載!

ワインを題材とした『神の雫』という漫画があります。ドラマ化されテレビで放送されたこともありました。

『神の雫』は週刊雑誌「モーニング」に連載されており、そのコラム欄に、 バルディビエソ エクストラブリュットが過去3回も登場しています!

『シャンパン女番長 藤崎さとこの今夜使えるワイン講義 第3回』
リッツ チーズサンドと相性抜群と紹介。
(雑誌モーニングNo20 2011.04.28号掲載)

『葉山幸太郎の今夜使えるワイン講義 第22回』
チリはフィロキセラに冒されておらず、接ぎ木しない。全身が「チリ美人だ」と紹介。
(雑誌モーニングNo34 2010.8.5号掲載)

『D.R.Cサイトウの続 今夜使えるワイン講義 第84回』
「コストパフォーマンス最高!チリのスパークリングワインを侮るな!」
コストパフォーマンス度10点満点を見事獲得。
(雑誌モーニングNo52 2008.12.11号掲載)

同じ商品が3回も登場するとは、
バルディビエソ エクストラブリュット 凄い商品です!

スパークリングワインの得意な生産者ではありますが、実は赤ワイン・白ワインも素晴らしい品質なんです!!

チリの太陽と大地の恵みをカジュアルに!

チリの太陽と大地の恵みをカジュアルに!

写真:バラエタルシリーズ

各品種の特徴がそれぞれキレイに表現されていて、ニューワールドらしい果実のボリューム感と飲み応え十分なシリーズです。

飲みきるのにちょうどいいハーフサイズも!


バルディビエソ ソーヴィニヨン・ブラン

バルディビエソ シャルドネ

バルディビエソ メルロー

バルディビエソ カベルネ・ソーヴィニヨン

バルディビエソ シャルドネ ハーフ

バルディビエソ カベルネ・ソーヴィニヨン ハーフ

奥深い香りとしっかりした骨格の感じられるシリーズ。

木樽での熟成からくるオークフレーバーが感じられ、 そしてチリならではの濃厚な果実味と飲み応えを感じることができます。
品の良さが感じられ、酒質の高い ワインです。

圧巻の品質のレセルバシリーズ!

圧巻の品質のレセルバシリーズ!

写真:レセルバシリーズ

カベルネ、メルロー、ピノノワール、シラー、シャルドネの5種類。

このレセルバシリーズは、濃厚な果実味で、どっしりとした飲みごたえの本格派です。

木樽熟成によるオークフレイヴァーと、それに負けないしっかりとした果実の香りと味わい。

抜栓後、数日間、バランスよく酒質が落ちることない、そんな強さを持っているワインでもあります。

ほんとうに驚きの品質。
ぜひお試しいただきたいシリーズです。

バルディビエソ シャルドネ レセルバ

バルディビエソ ピノ・ノワール レセルバ

バルディビエソ シラー レセルバ

バルディビエソ メルロー レセルバ

バルディビエソ カベルネ・ソーヴィニヨン レセルバ

プレミアムクラスの味わいをお手頃価格で!

プレミアムクラスの味わいをお手頃価格で!

写真:シングルヴィンヤードシリーズ

「シングルヴィンヤード=単一畑」の意味。 テロワール(=その土地の特徴)に忠実に造られ、 厳選されたブドウのみを使用して造られたのが、 このシングルヴィンヤードシリーズです。

バルディビエソ社が最も得意とする品種メルロー。 チリで一番のカベルネの銘譲地と言われるマイポヴァレーから造られるカベルネ・ソーヴィニョン。
まるでムルソーのような重厚感・質感のシャルドネ。チリでは珍しいカベルネフラン。

プレミアムクラスの味わいなのにお手ごろ価格。納得の1本です!


バルディビエソ シングルヴィンヤード シャルドネ レセルバ

バルディビエソ シングルヴィンヤード カベルネ・フラン レセルバ

バルディビエソ シングルヴィンヤード メルロー レセルバ

バルディビエソ シングルヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン レセルバ

ところで、こんな凄いワインがうまれる「チリ」ってどんなところなんだろう?!

日本の裏側にあります!

日本の裏側にあります!

正式名は、チリ共和国。首都は、サンティアゴ。スペイン語が公用語です。

日本のちょうど裏側、南アメリカ大陸にあります。

地球の裏側にたどり着くまで、飛行機でアメリカを経由して、乗り継ぎ時間も入れれば丸1日かそれ以上かかってしまう、遠い遠い国です。

面積は、日本の約2倍くらい、
人口は、日本の約7分の1くらい、です。

とっても細長~い国!

とっても細長~い国!

南北の長さは、約4,300㎞。
日本も細長い形をしていますが、青森県から鹿児島までは約1,400㎞。その約3倍も細長~~い国です。

南北に細長~い国なので、自然環境も様々です。

チリの町並みは?

チリの町並みは?

首都サンティアゴは都会で、南米有数のグローバル都市といわれています。高層ビルが立ち並び、地下鉄(福岡や名古屋くらい?)もあります。

町並みの雰囲気がスペインと似ているそうです(スペイン留学経験者談)。

チリの北部には砂漠(アタカマ砂漠)が広がります。

写真:※写真はイメージです

ちなみにチリの北部は、世界で最も美しい星空が見られる場所といわれています。
素敵ですね。世界で最も美しい星空って、どんなだろう・・・。
実際、世界の天文観測の重要地点とされており、日本の国立天文台関係の施設もあるそうです。

その秘密は、天候にあります。
なんと、1年のうち240日~300日が晴天といわれています。ほとんど毎日晴れですね~。
降水量も日本の約3分の1です。北部は更に雨が少なく、世界一乾燥しているともいわれるほどです。
雲が少なくて空気が澄んでいるから天文観測にぴったりなのですね。

この、燦々とふりそそぐ太陽の恵みと、雨が少ないことは、ワイン用ブドウにも非常によい環境です。チリワインの美味しさの秘密はこの天候にもあるのです。

南部には氷河(パタゴニア)があります。北には砂漠、南には氷河。一つの国で両方あるなんて凄いですね。

そういえば、モアイ像で有名なイースター島やアンデス山脈もチリですね。

最後に・・・

2011年3月東日本大震災が起き、未曾有の大災害ととなりました。
同じように2010年のチリ大地震で大きく被害を出し、復旧・再建に向かっているバルディビエソからメッセージが届いております。

チリ、バルディビエソからのメッセージ(和訳)

親愛なる日本の皆様へ

チリ国民は大地震を経験し、今まさに復旧・再建に向けて力を注いでいます。東日本大震災で大変な被災をされた皆様も、私たちと同様、その力を発揮されると信じております。太平洋の向こう側からこの思いが届きますよう、心よりお祈りいたします。

ビーニャ・バルディビエソ 一同

お気に入りに登録しました

閉じる

お気に入り登録は「会員限定」サービスです。
お手数ですが下記のリンクより
「ログイン」もしくは「会員登録」してください。

公開日 :
2013/06/25
更新日 :
2013/07/12
Copyright © Wine-Link All Rights Reserved.

20歳未満の者の飲酒、飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。