試飲会行ってきました

~おすすめスパークリングワイン~

by 株式会社モトックス

最終更新日:2015-05-11

試飲会行くぞ~ 

試飲会行くぞ~ 

先日、ワインの試飲会に行ってきた。

会場には350を超えるワインが
ずらりと並んでいて、
とろっこい私は、半分も
試飲できませんでした。
くう。

今回は気に入ったスパークリングを紹介

今回は、気に入った、
スパークリングワインをご紹介。

「ホーム・クリーク ワイパラ 
 スパークリング リースリング 2013」


まず、泡が細かい。

そして、リースリングというブドウを
使っているから、甘みもあるのだけど、
全体的にはすっきりまとまってる。

フルーツとシーフードの
サラダなんかと相性が良さそう。

女性の友人に贈ったら
癒されてくれそうだ。

しかも、泡なのに、スクリューキャップ
だから、泡に慣れてない人にも安心。

続いて
「ロータリ ブリュット ロゼ」


イタリアのロゼのスパークリング。

正直、ロゼって中途半端な
イメージがあり、関心が低かったけど
これは、素敵!

※いや、あのう、ロゼスパークリングは、
赤ワイン的に、厚みのある果実味を訴える?
すっきりな泡感を訴える?どっち?
という気持ちがあって^^;

やさしいフルーティーさに、
程よい酸味が加わるので、
とってもすっきり。
味わいに厚みもある。

食事との相性もとっても広そうで、
アペリティフから、軽めの肉料理
まで受け止めてくれそう。

『ロータリ。』って名前も
『ひねもす、のたり。』的だし(?)、
その意の如く、
昼間から、ノタリ、ノタリと、
飲みたいもんだ~。

続いて、
「ドメーヌ・ニコラ・ブリュネ ヴーヴレ
 メトド・トラディシオネル
 エクストラ・ブリュット 2010」


後ずさりするような長い名前だ。

乱暴に書き換えよう。
『ニコラさんが作った、
フランス・ヴーヴレ村の
スパークリングワイン』


フランスといえば、群を抜いて
有名な、シャンパンに比べると、
このヴーヴレ村のスパークリングは
ちょっとマイナー。

しかしながら、36か月熟成を
しているからか、シャンパーニュに
負けない、どっしりとしたボディ。

シャンパンもなかなか
お値段がするので、
シャンパン代わりに
買おうかしら。

最後に
「フェルゲッティーナ
 フランチャコルタ 
 ロゼ ブリュット 2010」


比較的リーズナブルなワインを
中心に試飲をしている中、これは、
他に比べると少し上の価格帯。

だから、私などは、開けるのは、
お正月とかになってしまうけれど、
本当に、美味しい。

泡の柔らかさ、細かさは、
かなり突出した出来。
もう、うっとり。

味わいを考慮した、独特な
ピラミッド状のボトルも美しく、
これも贈り物に最適。

ていうか、私が贈られたい。

家に帰って、ふう、一息 

バタバタと行って帰って、
晩ごはんの支度。

ふう、と一息、こたつに座ると、
その横には、
ヘルメットをかぶってごはんを食べる人。

は?
ヘルメットをかぶってごはん?

は?
ここは、屋内だぞ。

いや、これはスルーだ。

これを取らせたら、
手がつけられないに違いない、
魔の2歳児真っ只中。

うん、気にするなっ。

投稿者

  • やまくみ
  • やまくみ

    ワインの輸入商社にて、バイヤーを担当。
    退社後、現在は、気楽に楽しめるワイン道を、
    日々、飲みながら考えている。

お気に入りに登録しました

閉じる

お気に入り登録は「会員限定」サービスです。
お手数ですが下記のリンクより
「ログイン」もしくは「会員登録」してください。

公開日 :
2015/02/18
更新日 :
2015/05/11
Copyright © Wine-Link All Rights Reserved.

20歳未満の者の飲酒、飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。