-
ワインクイズ【初級編】vol.3
これであなたもワイン博士!? ワインの知識、雑学、うんちくに関するクイズを5問出題! 解答は2ページ目で確認してね♪☆毎週月曜更新!☆
by 株式会社モトックス
最終更新日:2016-02-08
目次
【1】ブドウは食用と酒造用に分けることができますが、世界で造られている量はどちらが多いでしょう?
正解は「2」の「酒造用ブドウ」。
日本ではおよそ9割が食用とされていますが、世界的には8割が醸造用と言われています。「ブドウはワインの原料」というのが世界のスタンダードと言えそうです。
【2】高級白ワインの代表銘柄「シャブリ」に使用されるブドウ品種は実は同じ。次のうちどれでしょう?
正解は「2」の「シャルドネ」。
フランスのブルゴーニュ地方、シャブリ地区で産まれる白ワイン『シャブリ』。
キンメリジャンとよばれる石灰岩を主体にした、ミネラル分が豊富な土壌であるため、シャルドネ種の葡萄の栽培に適しています。
美味しい辛口白ワインの代表格ですね!
【3】秋によく聞く「ボージョレ・ヌーヴォ」に使用されるブドウ品種はたった一つ。次のうちどれでしょう?
正解は「4」の「ガメイ」。
秋になると「ボジョレー・ヌーヴォ解禁」というのをニュースでよく目にしますが、すべてフランスのボージョレ地区でできたガメイ種のワインです。作り手の違いで銘柄がたくさん存在しています。
【4】世界で最も高級なワインの一つ「ロマネ・コンティ」。これもたった一つの品種から造られています。次のうちどれでしょう?
正解は「1」の「ピノ・ノワール」。
あの「ロマネ・コンティ」は小さな畑で造られるため、ワインボトルで年間3,000~7,000本しか生産されません。
ブドウをブレンドしないため、天候によって生産量や味わいに大きな差が生まれる貴重なワインになっています。
【5】日本でもおなじみのあのブドウ。イタリア北部ではワインの原料にもなっているのですが、次のうちどれでしょう?
正解は「3」の「マスカット」。
ワイン原料で呼ばれる場合は「マスカット」よりも「モスカート」と耳にする方が多いかもしれません。
イタリアの有名なスパークリングワイン「アスティ・スプマンテ」はモスカート・ビアンコから造られています。
次回もおたのしみに!
いかがでしたか?
毎回5問ずつワインに関するクイズを出題していきます。
おたのしみに♪
お気に入りに登録しました
閉じる