- 
                
- 
                        泡 白野菜のおかず
スナップエンドウと紫玉ねぎのサラダ
by 大橋 みちこ 
 - 
                        
 - 
				
【材料 2〜3人分】
- スナップエンドウ 15本
 
- 紫玉ねぎ 1/4個
 
- パセリ 適量
 
- [a]
 
- オリーブオイル 大さじ1
 
- 粒マスタード 小さじ1
 
- 白ワインビネガー 小さじ1/2(赤ワインビネガーでも)
 
- 塩 小さじ1/6位
 
- 胡椒 適量
 
 
作り方
冷たい方が美味しいので、スナップエンドウは茹でた後冷蔵庫で冷やすのがオススメ。
紫玉ねぎから水分が出てしまわないように、ドレッシングを和えるのは食べる直前に。
- STEP01
 - 
                    
スナップエンドウは筋を取り除き、塩少々(分量外)を加えた湯で1分半茹でてザルにあげる。粗熱が取れたら半分に割って、できれば冷蔵庫で冷やす。
 
- STEP02
 - 
                    
紫玉ねぎは粗みじん切りにして水にさらししっかり水気をきる。パセリもみじん切りにしておく。
 
- STEP03
 - 
                    
食べる直前にボウルに②と[a]を和える。
 
- STEP04
 - 
                    
お皿に①を盛り、③をのせて、パセリを散らす。
 
“スナップエンドウと紫玉ねぎのサラダ ”に合うワイン
- 
                
赤
合う白
合う泡
ロゼ
オレンジ
さっぱり爽やかな味わいに合わせて、スッキリした辛口白ワインやスパークリングワインがオススメ!フレッシュな酸味とドレッシングの酸味、フルーティーな果実味とスナップエンドウの甘味がマッチします。
 - 
				
					
                
					
- 
							
						 - 
							南アフリカ白辛口
スピアー・ワインズ スピアー ソーヴィニヨン・ブラン
新鮮なパッションフルーツや爽やかな柑橘果実を感じ、ハーブや若芝を想わせるスパイシーなアロマも魅力です。整った骨格と風味豊かな味わいの白ワインです。
 
- 
							
						 - 
							イタリア白辛口
テヌーテ・ピエラリージ・モンテ・スキアーヴォ ルヴィアーノ アンフォラ
マルケ州の白ブドウ「ヴェルディッキオ」の造り手として名高い生産者。非常に爽やかな柑橘系フルーツのアロマに程よいボリューム。料理との相性も素晴らしい白ワインです。
 
爽やかで柑橘系の果実味が、料理全体の爽やかな風味とマッチ。フレッシュな酸味とドレッシングの酸味も寄り添います。
- 
							
						 - 
							スペイン白辛口
アルティーガ・フステル ダミア カバ ブルット
モストフロールと呼ばれる第一搾汁100%の贅沢なカバ。クリーミーな泡と爽やかな口当たりで食事にとても良く合います。多くの星付きレストランに愛される高品質カバ。
 
泡のシュワシュワとスナップエンドウのサクサク食感の爽やかなマリアージュ。果実味とスナップエンドウの甘味もマッチ。
- 
							
						 - 
							チリ白辛口
ビニェードス ベラモンテ ベラモンテ コロレス ソーヴィニヨン・ブラン
世界的に注目度が高まるチリ産のソーヴィニヨン・ブラン。ライムのような柑橘系のアロマと特有の芝香を持ちます。軽やかな口当たりとフレッシュな酸が特徴の爽やかな辛口白ワインです。
 
清々しい芝のような香り、柑橘系の果実味が、料理全体の爽やかな風味とマッチ。果実味の優しい甘味とスナップエンドウの甘味も寄り添います。
 - 
							
 
口コミ
もっと見る
レシピ開発者

- 
                
料理家・ソムリエ
大橋 みちこソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
 
- 公開日 :
 - 2024/05/31
 
- 更新日 :
 - 2025/01/20
 


						
						
						
						
						
						
						
						
果実味とスナップエンドウの甘味がマッチ。ソーヴィニヨンブランならではの爽やかな風味とスナップエンドウの青々しい風味も寄り添います。