-
ワインクイズ Vol.6 シャンパーニュ②
空いた時間にクイズで楽しくワインの知識を身につけましょう! 今回は、シャンパーニュ編②です。
by Wine-Link
最終更新日:2025-02-09
目次

パリからランスはTGVでどれぐらい?
シャンパーニュ地方の中心となる街、ランス。
パリからランスまでTGVでどれ位かかるでしょうか?
①15分
②45分
③1時間半
④3時間
答えは②の『45分』です。
シャンパーニュ地方はパリから東に140㎞程の所に位置しており、パリ北駅からランスまで45分で到着します。
ランスの街はシャンパーニュのワイナリーツアーの拠点として、また、大聖堂などの観光地として、おススメです。

シャンパーニュとして造るのを認められているのはどれ?
次の中で、シャンパーニュとして造る事を規定で認められているのはどれでしょうか?
① 赤のスパークリングワイン
②泡の無いロゼワイン
③シャンパーニュ・ヌーヴォー
④甘口の貴腐ワイン
答えは②の『泡の無いロゼワイン』です。
シャンパーニュはロゼと白のスパークリングワインが造られますが、赤のスパークリングワインは規定で認められていません。
新酒であるヌーヴォーはボージョレ以外の地方でも造られるのですが、シャンパーニュは造れる地域に入っていません。
甘口の貴腐ワインはロワールやボルドーなど、限られた地区のみで造られており、シャンパーニュにはありません。
シャンパーニュのスペルは?
シャンパーニュのスペルとして正しいのはどれでしょうか?
① C h a m p a g n e
② S y a n p a g n e s
③ C a m p a i g n
④ C h a n p a g n e s
答えは①の『Champagne』です。
ちなみに、③には『キャンペーンCampain』のスペルを潜らせてみました。
エペルネの北に広がるピノ・ノワールの栽培が盛んな地区は?
シャンパーニュの造られる産地は、大きく4つの地区に分けられますが、エペルネの北に広がるピノ・ノワールの栽培が盛んな地区はどれでしょう?
①モンターニュ・ド・ランス
②ヴァレ・ド・ラ・マルヌ
③コート・デ・ブラン
④コート・デ・バール
答えは、①の『モンターニュ・ド・ランス』です。
ランスと並んでシャンパーニュ地方の拠点であるエペルネの街の北に広がるモンターニュ・ド・ランス地区は、良質のピノ・ノワールが造られている事で名高く、大手メゾンも多く集まっています。

ル・メニル・シェール・オジェが位置するのは?
質の高いシャルドネが造られる事で名高い村、『ル・メニル・シェール・オジェ』は、どの地区に位置しているでしょうか?
①モンターニュ・ド・ランス
②ヴァレ・ド・ラ・マルヌ
③コート・デ・ブラン
④コート・デ・バール
答えは③の『コート・デ・ブラン』です。
コート・デ・ブランはフランス語で『白い丘』を意味するように、白ブドウ品種であるシャルドネの栽培で盛んな地区ですが、その中でもル・メニル・シェール・オジェは質の高いシャルドネが採れる事で特に名高い村です。
今回は、シャンパーニュ編②でした。
如何でしたか?
また来週、新しいクイズをお届けします。
お気に入りに登録しました
閉じる