ワインクイズ Vol.10 オーストラリア②

空いた時間にクイズで楽しくワインの知識を身につけましょう! 今回は、オーストラリア編②です。

by Wine-Link

最終更新日:2025-03-26

オーストラリアで最も栽培されている品種は?

オーストラリアで最も多く栽培されている品種の組み合わせとして正しいのはどれでしょうか?

①赤:シラーズ 白:シャルドネ
②赤:カベルネ・ソーヴィニヨン 白:シャルドネ
③赤:シラーズ 白:セミヨン
④赤:カベルネ・ソーヴィニヨン 白:セミヨン






































答えは、①の『赤:シラーズ 白:シャルドネ』です。

他に多く栽培されているのは、赤がカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、ピノ・ノワールで、白はソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリ、セミヨンなどです。



オーストラリアワインの説明として誤っているものは?

オーストラリアワインの説明として誤っているものはどれでしょうか?

①比較的、低価格のワインが多く造られている
②大手のワイナリーの生産が、全体の生産量の8割程を占めている
③オーストラリア固有の品種は少ない
④タスマニア州は最南端に位置しているので、ワイン造りは行われていない






































答えは、④の『タスマニア州は最南端に位置しているので、ワイン造りは行われていない』です。

タスマニアは最南端に位置している為、オーストラリアの中でも最も冷涼な気候であり、(※南半球なので、南に行くほど冷涼で、北に行くほど、温暖)リンゴの生産も有名なのですが、質の良いピノ・ノワールやシャルドネなどの栽培もおこなわれています。



オーストラリアの一人当たりの年間ワイン消費量は?

オーストラリアの1人当たりの年間ワイン消費量はどれ位でしょうか?

①5L
②14L
③27L
④52L






































答えは、③の『27L』です。(2020年データ)

ちなみに、日本の一人当たりの年間ワイン消費量は3Lほどです。



良質のリースリングで有名な産地は?

次の中で良質のリースリングが多く栽培されている事で有名な産地はどこでしょうか?

①クレア・ヴァレー
②アデレード・ヒルズ
③クーナワラ
④マーガレット・リヴァー






































答えは、①のクレア・ヴァレーです。

クレア・ヴァレーは南オーストラリア州のアデレード近郊に位置しています。

近くに位置するイーデン・ヴァレーと並んで、オーストラリアを代表するリースリングの銘産地として高く評価されています。



実在するオーストラリアの産地名は?

次の中で実在するオーストラリアの産地の名前はどれでしょうか?

① マ ジ ー
② ウ ソ ―
③ ヤ ダ ー
④ ヤ バ ー






































答えは①の『マジー』です。

『マジー Mudgee』はニュー・サウス・ウェールズ州、シドニーの北西に位置する産地で、アボリジニの言葉で『丘のある巣』を意味しているそうです。

標高が450〜600mと高く、比較的清涼感のあるワインが造られます。


今回は、オーストラリアからのクイズでした。
如何でしたか?

また来週、新しいクイズをお届けします。


お気に入りに登録しました

閉じる

お気に入り登録は「会員限定」サービスです。
お手数ですが下記のリンクより
「ログイン」もしくは「会員登録」してください。

公開日 :
2025/03/07
更新日 :
2025/03/26
Copyright © Wine-Link All Rights Reserved.

20歳未満の者の飲酒、飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。