スペイン カタルーニャ

セリェール・ピニョル

スペイン新興地テラ・アルタ NO.1ワイナリーへと躍進!

C. Algars 7, 43786 Batea, Tarragona, Spain

スペインの新興地テラ・アルタNO.1ワイナリーへの軌跡!

スペインの新興地テラ・アルタNO.1ワイナリーへの軌跡!

写真:ライトアップしたワイナリー

■バルク売りから、品質重視の自社瓶詰めボデガへ
設立は1945年。近年のスペインワインの新興地といわれるテラ・アルタで、現在は4代目にあたるフアンホ・ガルセラ・ピニョル氏が中心となりワイナリーを運営しています。設立以来、長年に渡り『トーレス社』などのペネデスの大手生産者にワインをバルク売りしてきましたが、フアンホ氏が1995年にワイナリーに参加後、彼の発案で自社瓶詰めを開始しました。自社畑では有機栽培を実践し、高品質なワインを生み出しています。
フアンホ氏は、テラ・アルタの可能性や自社のブドウやワインの品質の高さを早くから認識していました。そして、「これだけの良質のワインを他社にバルク売りするのではなく、自社のワインとして自分たちの手で世界中に届けたい」という思いを実現していきます。

■コストパフォーマンスの高さが世界中で絶賛!
自社瓶詰めを開始して8年、2003ヴィンテージがロバート・パーカー氏から「驚くほどの価値」「ケース買いすべき」と、そのコストパフォーマンスの高さが認められました。以後、ワイン・アドヴォケイトを始め、ワイン・スペクテーター、ジャンシス・ロビンソン氏の目にも留まるところとなり、スペインのワインガイド「ペニン誌」では毎年テラ・アルタNO.1の高評価を獲得しています。

“自社元詰”を始めた4代目

“自社元詰”を始めた4代目

写真:オーナー兼醸造家 フアンホ・ガルセラ・ピニョル氏

大学で工学と化学を修めたフアンホ氏は、幼い頃から慣れ親しんだ実家のワイナリーを継ぐことを考え、学業のかたわらワイナリーの手伝いをしていました。早くから畑のポテンシャルを見抜き、可能性を信じた彼は“クオリティワイン造り”へとスタイルの転換をします。現在は、躍進を続ける輸出部門を中心に活躍。収穫や醸造による繁忙期以外は試飲会やプロモーションのため各国を飛び回り、ピニョル ファンの輪を世界に広げています。

<フアンホ氏から皆さんへ一言>
「セリェール・ピニョルは、小さな家族経営のボデガですが、地元バテアと私たちの畑、そしてワイン造りに対する情熱と愛は誰にも負けないぐらい強いです。私たちのワインを通じてこの情熱と愛を感じてください!」

高い土地=テラ・アルタ

高い土地=テラ・アルタ

写真:山に囲まれたテラ・アルタ


テラ・アルタD.O. (1985 認定) / 所在地 バテア
バルセロナからバレンシア方面(南)へ約150km、地中海から約50km程内陸にあり、D.O.の名前が示すとおり、標高950mの山々に囲まれた土地。(テラ・アルタはカタルーニャ語で「高い土地」を意味します。Terra=土地、Alta=高い) 
テラ・アルタは、カタルーニャの世界的な銘醸地プリオラートやモンサンに地理的(40km程の距離)にも気候・土壌的にも近いが、価格的に手頃であることが大きな利点です。

畑:生産の約80%・・・自社畑(有機栽培)/ 約20%・・・契約農家からの買いブドウ
(基本的に有機栽培を実践しているが100%有機ではありませんが、将来的には全てのワインを有機栽培にしたいと考えています)

消費者に届けたいのは、ワインという自然と人の手仕事による芸術品

消費者に届けたいのは、ワインという自然と人の手仕事による芸術品

「個性があり、表現力の高いワインを造り出すこと。」 を信条にするフアンホ氏は、
「消費者に届けたいのは、製品ではない、ワインという自然と人間の手仕事による特別な芸術品。」だと語ります。
ボデガでは ガルナッチャ・ティンタ、カリニェナ、ガルナッチャ・ブランカという地元品種主体のワイン造りで、テラ・アルタならではの味わいを持ったワイン造りをしています。カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローといった国際品種も栽培していますが、あくまでブレンド用で100%ヴァラエタルでのワイン造りには興味がありません。ピニョルというワイナリーらしさ、テラ・アルタという地域性を最も大切にしています。

素晴らしいミクロクリマが特別なブドウを育む

素晴らしいミクロクリマが特別なブドウを育む

写真:収穫前のブドウ

一部、大陸性気候の厳しさも併せ持つ)地中海性気候のテラ・アルタ。

地中海から内陸に約50キロのところに位置。標高950mの山々に囲まれています。主に地中海性気候ですが、大陸性気候の影響も受けており、冬はピレネー方面から内陸のアラゴン地方を抜けて吹き降ろす北風(シエルソ Cierzo)が吹きます。そのため、夏と冬の寒暖の差が激しく、また日中と夜間の一日の気温差も大きいのが特徴です。

降雨量は年間375?400mmと非常に少なく、逆に、年間の日照時間は約2800時間と豊富です。特に、夏は長く乾燥しており、一日の気温差(日中:35?38℃/夜間16?18℃)が大きくなります。

収穫前の時期の気温差がブドウの成熟を促す。この絶好の環境が、高品質かつ特徴豊かなブドウを生み出している。

良質なワイン造りの秘訣=“栽培”が命!

良質なワイン造りの秘訣=“栽培”が命!

写真:ガルナッチャの古木

良質なワインを造るための秘訣の90%は「ブドウ」にかかっていると考えています。つまりは「栽培」が命。

■いかに健康で、最適に成熟したブドウを収穫できるか
優れたワインを造ることは、畑でどれだけの仕事をするかにかかっています。つまり、植樹の瞬間からブドウ樹が根を張り生長していく過程において、自然環境に優しい方法で、過保護なまでに徹底的に管理をし、面倒を見るということです(フアンホ氏の言葉を借りると「いかにブドウを甘やかすか」)。剪定、グリーンハーヴェスト(摘房)・除葉等、年間の全ての作業を非常に注意深く行い、ブドウが成熟していく過程を慎重に見守り、収穫に最適なタイミングを見極めています。

■ブドウにも、畑にも、消費者にも優しい自然なワイン造り
自社畑では有機栽培を実践しています。(カタルーニャ州政府有機農法審議会CCPAE認証)
本来はすべて有機栽培ブドウでワイン造りを行いたいのですが、自社畑だけでは生産が追いつかないため、生産の約20%は契約農家からの買いブドウを使用しています。契約農家の多くは有機栽培を実践していますが100%ではありません。将来的には全ての畑で有機栽培を目指しています。

幻の地ブドウ「モレニーリョ」!

幻の地ブドウ「モレニーリョ」!

写真:人の背丈ほどある大きな木

■樹齢70年を超える古木。世界でたったひとつのモレニーリョ100%のワイン
セリェール・ピニョルでは、ガルナッチャ、カリニェナといったカタルーニャ地方の品種を中心にワイン造りをしていますが、近年、この「モレニーリョ」にも着目しています。

モレニーリョはテラ・アルタD.O.の地ブドウですが、今ではほとんど栽培されなくなった品種です(テラ・アルタの畑6400haのうち、わずか18haが残るのみ)。50年ほど前までは地域の主要品種でしたが、それでもそれもバルクワインを造っていたに過ぎません。そして何より、濃い色が必要とされた時代、ピノ・ノワールのように繊細な色を持つモレニーリョは忘れられていきました。

そのためセリェール・ピニョルでは、「この品種の本当の姿を取り戻したい」と考えたのです。長年、ワイナリーの上級キュヴェにブレンドしてきましたが、モレニーリョ100%のワインを造るには数えきれない努力と試行錯誤の繰り返しでした。モレニーリョ種はカリニェナに近い品種ですが、より大きな果実をつけとても果皮が薄いのが特徴です。従って、ブドウを健康に育てるために、栽培には十分な注意を払わなければなりません。また成熟にも非常に時間がかかるため、豊富な日照量が必要で、収穫は10月の中旬から下旬と、大変遅くになります。この品種は冷涼な気候の下では、栽培できない品種です。

モレニーリョは、酸がきれいで果実味とスパイシーさに富み、とてもエレガントで繊細な味わいで、ガルナッチャやカリニェナのようにフルボディではありません。また、タンニンも少なく、薄い果皮と大きな果粒は、淡い色合いでアルコール度数の低い味わいになります。特にワイナリーが所有する樹齢70年以上の古木は、やわらかく非常にきれいなニュアンスを出し、飲む人を驚かせていますが、生産量が年間3000本弱と非常に限られているため、輸出にはほとんどまわりません。

■三ツ星レストランも愛用
美食の国スペインの三ツ星レストラン、「ムガリツ」「サン・パウ」「マルティン・ベラサテギ」が愛用。舌の肥えたゲストを喜ばせるために買い付けます。
また、専門誌でも高い評価を獲得するワインです。

品種ごとに醸造、熟成

品種ごとに醸造、熟成

写真:樽はクラシックを聴いて寝る

温度調節機能付きステンレスタンク(赤:25℃、白:16℃)で25~32日間かけてアルコール醗酵し、果実味と複雑性を引き出します。
品種ごとに醸造、熟成。瓶詰め前にブレンドをし、樽熟成・瓶熟成は岩壁をくり抜いた地下セラーで行われます。現在フレンチオークの樽を約450樽所有。他にアメリカン、ハンガリーの樽も必要に応じて使います。美しく整備されたセラーでは、常にクラシック音楽がかかっており、ワインは美しい音楽を聴きながら熟成されます。

コストパフォーマンスの高さが世界中で絶賛!

コストパフォーマンスの高さが世界中で絶賛!

写真:ペニン誌の記事

自社瓶詰めを開始して8年、2003ヴィンテージがロバート・パーカー氏から「驚くほどの価値」「ケース買いすべき」と、そのコストパフォーマンスの高さが認められました。
以後、「ワイン・アドヴォケイト」を始め、「ワイン・スペクテーター」、ジャンシス・ロビンソン氏の目にも留まるところとなり、スペインのワインガイド「ペニン誌」では毎年テラ・アルタNO.1の高評価を獲得しています。

また、スペインの「ギーア・ペニン誌」では毎年テラ・アルタD.O.の上位を独占!
実質、テラ・アルタのNO.1ワイナリーです。

口コミ

  • 四季クラブリゾートのレビュシェ三浦海岸のシェフのおすめでのんだが口あたりもよく口にいれた時の酸味がすぐ甘みに変わるおいしいワインです決して辛口ではないと思う

    by ねにに
  • フィンカモレニーリョはフルボディらしくない飲みやすさがありました。パワフルなのはマーテルテレシーナ。ラビアルフィは☆3つ!
    ピニョルさんとも一緒に写真撮って楽しかったです(^ ^)!

  • やっぱりスペインは最高でしたー!

  • スペインさいこー!

口コミする

もっと見る

公開日 :
2012/07/19
更新日 :
2012/07/19

このワイナリーのワイン

お気に入りに登録しました

閉じる

お気に入り登録は「会員限定」サービスです。
お手数ですが下記のリンクより
「ログイン」もしくは「会員登録」してください。

Copyright © Wine-Link All Rights Reserved.

20歳未満の者の飲酒、飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。