今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

マガジンを読む

  • 世界のワイナリーから

フォン・ウィニング来日!

すごい人気のウンゲホイヤー


セミナー風景


ドイツワインのトップクラス生産者である、フォン・ウィニングの若き醸造責任者、アンドレアスさんが来日して、ワインセミナーを開催しました。

たくさんのご来場があったセミナーではあまりのおいしさに購入を希望される方が続出して販売用ワインが一気に完売するほどでした。


何よりも特徴的なのはその最高級クラスのワインである「ウンゲホイヤー」は、品質ではブルゴーニュのグランクリュ並みの力を持っていながら、価格は村名ワインよりもお得っていうところです。

「買いすぎたら他の方が買えないか少しにしておきます」って言われるほど一気になくなりました。

甘口のイメージが強かったドイツですが、現在の辛口リースリングの品質の高さは驚くばかりです。

思い出①「2013年、フォン・ウィニングを訪問」


2013年に私もドイツを訪れ、フォン・ウィニングにお伺いしたのですが、まず、私たちの訪問に合わせてワイナリーには日本の国旗が!!

こういう気配りってうれしいですよね。
歴史あるワイナリーですが、現在のオーナーになり、伝統を重んじながらも土地や気候、土壌を大切にしたモダンな造りも実践して最新の技術を誇るワイナリーです。

思い出②「アンドレアスさん」


訪問したときはすべての畑を回り、その畑で造られるワインをテイスティングする、という他ではやったこともない粋な計らいをしてくれるアンドレアスさん。

セミナーでも気候や土壌の位置や斜面の角度、方角などで如何に美味しいリースリングが生まれるかをわかりやすく説明してくれました。

今回の来日は九州、四国、大阪、東京とずーーっと移動しっぱなしで相当疲れていたと思いますが、いつも素敵な笑顔を欠かさないアンドレアスさん。この若さで醸造の責任者なんてすごいことなのですが、気さくで素晴らしい人柄です。

みなさん、この笑顔に触れて質問が止まらないほどでした!