ワインクイズ2024 Vol.5 日本ワイン

楽しみながら学べるワインクイズ! 今回は、日本ワインからのクイズです。

by Wine-Link

最終更新日:2024-06-11

生産量の上位3県は?

日本ワインの生産量の上位3県の組み合わせとして正しいのはどれ?

  ① 長野、山梨、東京
  ② 長野、山梨、熊本
  ③ 山梨、山形、新潟
  ④ 北海道、長野、山梨





































答えは、④の『 北海道、長野、山梨 』です。

生産量の多い順に、山梨、長野、北海道ですが、次いで多いのは、山形、岩手です。



薄紫色の皮の日本固有の白ブドウ品種は?

薄紫色の皮を持ち、日本を代表する、日本固有の白ブドウ品種はどれ?

  ① マスカット ・ ベーリー A
  ② 香 緑
  ③ ヤ マ ブ ド ウ
  ④ 甲 州




































答えは、④の『 甲州 』です。

甲州は数少ない、INAOに登録されている日本固有の品種の1つです。

ちなみに、マスカット・ベーリーA、ヤマブドウは、黒ブドウ品種で、香緑(こうりょく)はキウイの品種でした。なんだか食欲をそそられる品種名ですね。




写真:カットすると果肉は白いのです

日本で最も栽培されている黒の国際品種は?


現在、日本で最も栽培されている黒ブドウの国際品種は、次のどれ?

  ① カベルネ・ソーヴィニヨン
  ② メルロー
  ③ ピノ・ノワール
  ④ プティ・ヴェルド
 



































答えは、②の『 メルロー 』です。

カベルネ・ソーヴィニヨンの方が世界的には多く栽培されていますが、日本の風土的にはメルローの方が取り組みやすいようです。


マスカット・ベーリーAは何と何の交配品種?

日本を代表する、日本固有の黒ブドウ品種と言えば、マスカット・ベーリーAですが、何と何を交配させて造られた?

  ① カベルネ ・ ソーヴィニヨン × マスカット・ハンブルグ
  ② ベ ーリー × マスカット・ハンブルグ
  ③ メ ルロー × マスカット・ハンブルグ
  ④ ベ ーリー × アリカント・ブスケ




































答えは、②の『 べーリー × マスカット・ハンブルク 』です。

マスカット・ベーリーAは、昭和2年、川上善兵衛氏によって造られた黒ブドウ品種です。


山梨県のワイン産地名で無いのはどれ?


現在、最もワイン造りが盛んなのは山梨県ですが、山梨県のワイン産地の名前で無いのは次のどれ?

  ① 笛吹
  ② 勝沼
  ③ 北杜
  ④ 東御




































答えは、④の『 東御 』です。

山梨県に位置している産地は『勝沼』、『北杜』、『笛吹』で、『東御』のみ、長野県に位置している産地です。

ちなみに、『東御』と書いて、『とうみ』と読みます。



今回は、日本ワインからのクイズでした。
如何でしたか?

また来週、新しいクイズをお届けします。

お気に入りに登録しました

閉じる

お気に入り登録は「会員限定」サービスです。
お手数ですが下記のリンクより
「ログイン」もしくは「会員登録」してください。

公開日 :
2024/06/11
更新日 :
2024/06/11
Copyright © Wine-Link All Rights Reserved.

20歳未満の者の飲酒、飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。