東京都

2025年8月30日(土) 8月31日(日) 9月2日(火)

Back to Basic of Tasting ~基礎がためは後から出来ない基礎こそ王道!ティスティング力強化講座

※イベントの最新情報、詳細につきましては、必ず主催者の発表内容も併せてご確認ください。

イベント名


詳細

  • 内容

    「一流アスリートほど基本を大事にする」――どこかで聞いたことがありませんか? 例えば、大谷翔平選手。彼は地味で単調に見える素振りをひたすら繰り返し、その結果として、あの華麗なプレーを生み出しています。スター選手の眩しい活躍に目を奪われがちですが、実はその裏には地道な基礎練習の積み重ねがあるのです。

    さて、この話、ワインのブラインドティスティングにも通じるものがあります。天才ティスターなんて神話です。世界的なワイン鑑定家、マイケル・ドーダンMWの名言にあるように、「Good Tasters are made, not born」(優れたティスターは生まれるのではなく、努力で作られる)のです。どんな名ティスターも、基本に忠実で地道な訓練を怠りません。

    とはいえ、「ブラインドティスティングの経験はそこそこ積んできたけど、実は基礎が不安…。粘性の見方ってこれで合ってる? 渋みの感じ方は?」そんなモヤモヤを抱えながら、JSA2次試験に挑もうとしている方もいるのではないでしょうか。試験で他者と差をつけるために必要なのは、ワインをひたすら飲みまくることではありません。土台となる基礎を固め、それを自分の「武器」として使えるようにすることです。

    本講座では、その基礎を徹底的に見直します。ティスティングの流れをゼロから確認し、世界的な教育機関でも取り入れられている「コンポーネントティスティング」※1や「三点識別試飲」※2を実践。味わいの5大要素を明確につかむ力を磨きます。基礎がしっかりしていれば、そこから品種や産地の特定に進むのもスムーズになります。

    「基礎固めは後回しにできない!」――今こそその言葉を胸に、スタートダッシュを切りましょう。本講座でのトレーニングは、試験合格への確かなステップになるはずです!

    ※1ワインの味わいを構成する様々な要素を探るためのティスティング。ベースのワインに酸味、渋味などの味わい物質を添加し、どこでどのように感じているか、どのような性質で、どれくらい含まれているか識別するトレーニング。
    ※2 3つのグラスのワインを試飲して、「すべて同じワインかどうか」「すべて違うか」「違いがあるとすれば、なにが違うか」といったようなことを探るティスティングのこと。

    <ワイン>
    コンポーネントテイスティング 5本
    三点試飲ワイン 6本
    ブラインド用ワイン 4本

    <講座をお勧めする人>
    テイスティング力の基礎固めをしたい人
    ワインの資格試験(JSA、WSET主催の試験を受ける人)

    ◆4つのお得な特典付き
    •コメントシート
    • ビジュアルでわかる!ソムリエ/ワインエキスパート試験対応型テイスティング解説シート
    • 主要ブドウ品種まとめ資料
     ┗ 過去問分析に基づいた“出るところ”にしぼって整理!
    • 香りの選び方“裏ワザ”シート
     ┗ 香り表現がニガテな人も、これで一気に得点源に!

  • 開催日

    2025年8月30日(土) 8月31日(日) 9月2日(火)

  • 開催時間

    8/30 (土) 開講クラス 15:00~17:30
    8/31 (日) 開講クラス 14:00~16:30
    9/2 (火) 開講クラス 19:00~21:30

  • 開催場所

    アカデミー・デュ・ヴァン 青山校
    渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア(B2F)

  • 会費

    13,200円 (税込)

  • 主催者

    アカデミー・デュ・ヴァン

  • その他

    講師:紫貴あき

  • 詳細

口コミ

口コミする

もっと見る

公開日 :
2025/07/10
更新日 :
2025/07/10

関東のおすすめイベント

エリア別ワインイベント一覧

お気に入りに登録しました

閉じる

お気に入り登録は「会員限定」サービスです。
お手数ですが下記のリンクより
「ログイン」もしくは「会員登録」してください。

Copyright © Wine-Link All Rights Reserved.

20歳未満の者の飲酒、飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。