-
迷ったらコレ!ホームパーティーに喜ばれる手土産ワイン
友人や親戚の集まりに呼ばれたとき、ちょっと悩むのが手土産選び。 そんな時に外さないのがワインです。気軽に楽しめて扱いやすく、日持ちもする優れもの。 迷った時に役立つおすすめの3本を紹介します。
by Wine-Link
最終更新日:2025-10-03

ホームパーティーの手土産、どうしよう?
友達や親戚のホームパーティーに招かれたとき、手土産って結構悩みますよね。
人数や、どんなグループかにもよりますが、ワインは手土産にぴったりなアイテムのひとつです。
この間、美容室で美容師さんが「友達のバーベキューに呼ばれたけれど、会費を取らないらしいので手土産を用意しようと思うんです…でも何がいいかな?」と悩んでおられてたので、迷わずワインをおすすめしました。
ワインがおすすめの理由は、もちろんここがワインのサイトだからというのもありますが(笑)、
・日持ちがするので、その日に飲まなくても後日楽しんでもらえる
・当日、ホストが振る舞うのが簡単で扱いやすい
この2点が、手土産として便利な理由です。
手土産にワイン、何を選ぶ?
さて、ワイン売り場に買いに行く訳ですが、「どのワインにしよう…」と迷いますよね。
もちろん店員さんに相談すれば良いですが、店員さんがいなかったり、ネットやコンビニで買う場合は特に迷いやすいものです。
そこで、迷ったときにおすすめの手土産ワインを3本に絞って紹介します!
しかも、出来るだけ幅広い店で扱っていそうなものに限定しました。
~その1〜 カバ or プロセッコ
スパークリングワインは、ビールやチューハイ感覚で飲めるので、幅広い人に喜ばれます。また、抜栓にソムリエナイフが不要なのも嬉しいポイントです。
中でも、カバとプロセッコは、スーパーやコンビニでも手に入りやすく、2,000円前後で十分質の良いものが揃っています。
ちなみに、カバはスペインのスパークリングワインで、味わいはどっしり、旨味がしっかりタイプ。プロセッコはイタリアのヴェネト近くで造られるスパークリングワインで、フルーティーで軽やかなスタイルです。
どちらも、売られている多くが辛口で、辛口をおすすめします。

写真:『CAVA』、『Prosecco』と書かれている
~その2〜 アスティ・スプマンテ
アスティ・スプマンテはイタリア・ピエモンテ州で造られる甘口のスパークリングワインです。
マスカットの香りが華やかで、アルコール度数は7〜8%前後と低めで、飲みやすさが魅力です。
これは、普段ワインを飲まれない、デザート好きな方には絶対に喜ばれます。食前に飲んでもいいし、食後のデザートとの相性も良いです。
価格としては、1,500円前後で買えます。そして、大抵のスーパー、コンビニで扱われています。
ワイン通が多いパーティーでは物足りなく思われる可能性がありますが、気楽に楽しめる1本としては最適です。

写真:『ASTI』と書かれている
~その3〜 シャンパーニュ
予算が5,000円~10,000円ほどある場合は、シャンパーニュがおすすめ。
シャンパーニュはフランス、シャンパーニュ地方でのみ造られる瓶内二次醗酵の本格的なスパークリングワイン。
全般的に熟成感が表に出ていて、どっしりした味わいのタイプが多いです。
スーパー、コンビニには置かれていない事もあるので、百貨店、ワインショップが無難です。
圧倒的な高級感で、場を盛り上げてくれます。特別な日や、「ちょっと見栄えを出したい!」という場面にぴったりです。

まとめ
今回紹介したのは:
1.カバ/プロセッコ:2,000円前後で買える、幅広く喜ばれる1本
2.アスティ・スプマンテ:甘口で飲みやすく、
普段ワインを飲まない人にも好評
3.シャンパーニュ:予算があるときの特別感抜群の泡
この3本なら、ホームパーティーや友人宅への手土産として間違いなしです。

投稿者
お気に入りに登録しました
閉じる