詳細
内容 | ■フードペアリングに興味がある ■スマートにおつまみを選んだり、お客様にペアリングを紹介したい ■「美味しい」以外の理由を説明できるようになりたい ■晩酌やホームパーティに活かしたい 科学的成分や理系の知識がなくとも、簡単にフードペアリングを実践することが可能です! 自分で楽しむのはもちろん、お客様へのサービスに活かせる論理的な思考を身に付けてみませんか? ★内容★ ① ペアリングを学ぶ意義 -知らなくてもお酒は楽しめる?- ② ペアリングとマリアージュの違い -万人受けのマリアージュは存在しない?- ③ 味わいの表現方法を知る -アロマ・テイスト・フレーバー・風味・味わいetc…違いを説明できますか?- ④ フードペアリングの4つの法則(一緒・置換・味変・対比) ⑤ 法則を効果的に運用する為の思考法 ⑥ 各酒とのペアリング実践(ビール・ワイン・日本酒・焼酎など8銘柄予定)※実食あり ★講師紹介★ 佐藤翔平 / くっくショーヘイ 「酸っぱいビール」に衝撃を受け、5000種以上のビールをティスティング。10以上のお酒の資格と調理経験を活かし、各種メディアに寄稿。「ビアジャーナリストアカデミー」や本校等で講師を務め、「シニア・ビアジャッジ」として国際ビアコンペでの審査も行う。保有資格に、ソムリエ、SAKE DIPLOMA、酒匠、唎酒師、焼酎唎酒師、ウイスキーエキスパート、テキーラマエストロなど。Amazonビール本部門1位を獲得した自書本「うまいビールが飲みたい!最高の一杯を見つけるためのメソッド」も絶賛発売中! |
---|---|
開催日 | 2023年11月11日(土) |
開催時間 | 14:00~16:00 |
場所 | アカデミー・デュ・ヴァン 青山校 渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア(B2F) |
会費 | 14,300円(税込) |
その他 | 講師:佐藤翔平 |
詳細 | https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/14569 |