-
大阪府
2024年7月10日(水) 7月11日(木) 7月13日(土)
【産地別1dayセミナー】チリ、アルゼンチン~巨大なポテンシャルをもつ南米大陸~
※イベントの最新情報、詳細につきましては、必ず主催者の発表内容も併せてご確認ください。
-
詳細
内容
限定4名!
ハイグレードの試飲ワインと産地の深堀りでワインラバーに人気の講座Step-Ⅱの各回受講を募集します!
ワインの香りや味わいには、ブドウ産地の個性が色濃く映し出されるという、この貴重かつ高貴な飲み物・文化の悦びの源泉を、毎回異なった産地でとことん掘り下げていきます。
質の高さとコストパフォーマンスの良さで知られているチリワイン。品種では特に有名なカルメネール。アルゼンチンワインはマルベックが代表的な品種。
どちらの国も高い評価を受けている産地と品種を取り上げます。テイスティングするワインは、グレードの高いアイテムをご用意していますので経験値がぐ~んとアップします!!
〈こんな方におすすめ!〉
ワイン産地(チリ、アルゼンチン)を1日完結で学びたい方
ワインの資格(JSAソムリエ、JSAワイン・エキスパートなど)は取得したけれど、代表的な銘柄や土着品種の銘柄を実際に味わう経験を積みたい方
Step-Ⅱ受講検討中の方、以前にStep-Ⅱを受講したけれどブラッシュアップしたい方
Step-Ⅱ講座とは・・・
Step-Ⅱの講座全体のテーマは、ずばり「その土地らしさ sense of place」。ブドウ品種、気候、土壌、栽培・醸造法……ワインの香りや味わいを決める要素は多数あります。気候や土壌といった畑をとりまく自然環境要因の総体を「テロワール」と呼び、そこに品種や栽培・醸造法の選択といった歴史的経緯をも含む「人」の要素を加えた、実体としてのワインの個性を「ティピシティ」と呼びます。このテロワールとティピシティ、すなわち「ワインはなぜ、その土地の味がするのか?」というワインと向き合う上で最重要かつ永遠のテーマについて、正面から取り組みます。
知識を表面的に追い、なんとなくワインを味わうのではなく、「なぜ?」かを、理論と実践=テイスティングの両輪で追求していくことにより、確実にあなたのワインをめぐる世界観が広く深くなり、よりワインがおいしくなります!この機会に是非、Step-Ⅱ講座の魅力を感じてください。
開催日
2024年7月10日(水) 7月11日(木) 7月13日(土)
開催時間
15:00~17:00/19:00~21:00
開催場所
アカデミー・デュ・ヴァン 大阪校
大阪市北区梅田3-3-45 マルイト西梅田ビルB1
会費
12,100円(税込)
主催者
アカデミー・デュ・ヴァン
その他
講師:三宅良輔、橋本知佳子、高宮聖児
-
詳細
- 公開日 :
- 2024/05/02
- 更新日 :
- 2024/05/02
関西のおすすめイベント
-
-
大阪府
2025年1月25日(土)
【大阪ワイン会】金箔スパークリングで乾杯!今年の干支『巳ワイン』でお祝いしましょう
THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)
Location (大阪府大阪市中央区大阪城 1-1 MIRAIZA OSAKA-JO 内)
-
-
大阪府
2025年1月25日(土)
チェンバロとワインで愉しむ至福のとき
Salon de ぷりんしぱる
550-0001大阪市西区土佐堀 1-6-5
肥後橋駅3番出口から西へ徒歩4分
-
-
大阪府
2025年1月25日(土)
~Louis Roederer(ルイ・ロデレール)~シャンパーニュの生産者を巡る旅インポーターと生産者の魅力を伝えます
アカデミー・デュ・ヴァン 大阪校
大阪市北区梅田3-3-45 マルイト西梅田ビルB1
-
-
大阪府
2025年2月2日(日)
『チーズと日本酒を楽しもう!』 ~さまざまな温度の日本酒、食材とのアレンジとともに~
アカデミー・デュ・ヴァン 大阪校
大阪市北区梅田3-3-45 マルイト西梅田ビルB1
エリア別ワインイベント一覧
-
北海道エリアイベント一覧
-
東北エリアイベント一覧
-
関東エリアイベント一覧
-
中部エリアイベント一覧
-
関西エリアイベント一覧
-
中国エリアイベント一覧
-
四国エリアイベント一覧
-
九州・沖縄エリアイベント一覧
-
海外エリアイベント一覧
-
オンラインエリアイベント一覧
お気に入りに登録しました
閉じる
口コミ
もっと見る