-
-
白野菜のおかず
ピーマンとツナのサラダ
by 大橋 みちこ
-
-
【材料 3〜4人分】
- ピーマン 4個(約150g)
- ツナ缶 1個
- [a]
- ナンプラー 小さじ1と1/2
- 醤油 小さじ1
- 柑橘果汁 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
- 粗挽き黒胡椒 適量
作り方
ツナ缶の代わりに鯖水煮缶で作っても美味しいです。その場合の分量は1/2缶で。
- STEP01
-
ピーマンはヘタと種を取り除き、小さめの一口大に切る。
- STEP02
-
ボウルに①と汁気を切ったツナを入れ、[a]も加えて和える。
- STEP03
-
ラップをして冷蔵庫で最低10分は置く。(味がしっかり馴染みます)
“ピーマンとツナのサラダ”に合うワイン
-
赤
合う白
泡
ロゼ
オレンジ
果実味のコクがある辛口白ワインがオススメ。例えば、ピーマンの青々しい風味に合わせてソーヴィニヨンブランと合わせるもよし、ツナやナンプラーの旨味に合わせて海の近くで作られるグリッロやヴェルメンティーノを合わせるも良し、ピーマンのほろ苦さを包み込むような甘味を感じるシャルドネで合わせるも良し。色々なペアリングを楽しめます。
-
-
-
ニュージーランド白辛口
セレシン・エステイト モモ ソーヴィニヨン・ブラン
爽やかなパッションフルーツやレモン、花のアロマにミントを想わせるハーブ香が漂います。ミネラル香が奥行きを持たせ、綺麗な酸と程よいボリューム感を持つ白ワインです。
-
-
イタリア白辛口
フェウド・アランチョ フェウド・アランチョ グリッロ
白桃のようなジューシーで魅力的な果実の香りに、紅茶やジャスミンのフレーバー。全体的に丸みのある印象で、豊かな酸味とボリューム感のバランスに優れ、ほんのりビター感が残ります。
ふくよかで旨味のある果実味が、ツナやナンプラー、醤油のコクとマッチ。酸味もしっかりと感じられ、柑橘の酸味とも好相性。
-
-
南アフリカ白辛口
ブティノ SA ケープ・ハイツ シャルドネ
ステンレスタンク仕上げのシャルドネ。酸味のきいた、クリスピーな柑橘果実にジャスミンの香りが漂います。広がりのある口当たりに爽やかな余韻が心地よい白ワインです。
ワインの爽やかな香りと料理に効かせた柑橘の酸味やピーマンの清々しい香りがマッチ。ジューシーな果実味が醤油のコクとも寄り添い合います。
-
口コミ
もっと見る
レシピ開発者
-
料理家・ソムリエ
大橋 みちこソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
- 公開日 :
- 2025/08/22
- 更新日 :
- 2025/08/22
ソーヴィニヨンブランならではの清々しい香りがピーマンの青い風味とマッチ。ワインの酸味と柑橘果汁の酸味も心地よく寄り添い合います。