詳細
内容 | 初めてのスタイルの講座を用意しました。 これまでの講座は品種やワイン産地の特徴を紹介して、ブラインドテイスティング→ワインは何でしょう?といったものが多かったですが、今回は同一ワイン産地の生産者違いの魅力に触れていく講座です。 イタリアワイン=難しい/複雑と思われがちですが、試飲するワインの構成(ベースとなる品種や最低比率)などは共通しており、生産者による味わいの方向性の違いに触れていく講座です。 よって、事前のイタリアワイン知識はMUSTではありません。イタリア講座初めての方も気軽にご受講いただけます。 ◆◇講座の進め方◇◆ ・ ワイン産地の規定/特徴 解説 ・ 主なワイナリーの紹介 ・ 生産者ごとのスタイル ◆◇ワインについて◇◆ テーマは特定のワイン産地です。それぞれタイプの異なるワイナリーのワインを試飲していただきます。 ほんとに同じ銘柄のワイン!?と不思議になるほど個性が異なりますので、ぜひその点堪能してください! 今回取り上げるワイン銘柄、バローロ、キアンティ・クラッシコ、ソアーヴェ、エトナ、モンタルチーノ、そしてバルバレスコ。全てイタリアの中でも人気のワイン産地です。 これらのワイン産地のあんな味わいやこんな味わいなど、幅広さと奥深さを共に知ることができるオススメの講座です。 <カリキュラム> 第1回 バローロの生産者飲み比べ 第2回 キアンティ・クラッシコの生産者飲み比べ 第3回 ソアーヴェの生産者飲み比べ 第4回 エトナの生産者飲み比べ 第5回 モンタルチーノの生産者飲み比べ 第6回 バルバレスコの生産者飲み比べ |
---|---|
開催日 | 2023年4月17日(月) 5月29日(月) 6月26日(月) 7月24日(月) 8月21日(月) 9月11日(月) |
開催時間 | 19:00~20:30 |
場所 | アカデミー・デュ・ヴァン 青山校 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア(B2F) |
会費 | 91,300円(税込)全6回 |
その他 | 講師:市橋孝浩 |
詳細 | https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/14192 |