-
灌漑
Irrigation(英)
栽培・醸造用語 -
人工的に畑に水を供給する事。
ブドウ栽培に必要な降雨量がある地域は行わないが、不足している地域では行われる。ヨーロッパではINAOにより生育期の灌漑は禁止されているが、ニューワールドでは規制されていない事が多い。
品質維持に必要なので行う場合に加え、収量を増やす為に行う場合がある。
代表的な灌漑の方法には、『点滴灌漑』、『スプリンクラー灌漑』などがある。
ヨーロッパでも、近年の例外的な天候の年は限定的に軽減措置として灌漑を認められる事があり、2020年、2022年などは、一部の地域で灌漑が認められた。
-
ワンポイント!
灌漑を行う事は良くない、という意見もあるが、環境に応じて、必要に応じて適切な灌漑を行う、という意見の方が妥当に思われる。
-
別名
イリゲーション
関連ワード
テロワール、点滴灌漑、スプリンクラー灌漑、キャノピーマネージメント、INAO、ドライファーミング
更新日
2023-11-01