-
ワインに合う「たけのこ」のレシピ4選
春の味覚「たけのこ」。 定番のたけのこご飯やおしゃれなフリットなどワインに合うレシピを厳選!
by Wine-Link
最終更新日:2016-05-23
「たけのこ」レシピ
春の味覚の中でも一層季節を感じる食材、「たけのこ」。
旬の時期はスーパーにもずらっと生のたけのこが並び、それを見ると季節を感じます。
もうすぐ旬は終わってしまいますが、水煮は年中売っているので、それを使えば春だけでなく一年を通して楽しむことができます。甘みと独特の風味をいかしたワインにピッタリのレシピをご紹介します。
たけのこごはん
たけのこが美味しい季節になりましたね!
春の象徴といえば「桜」と「たけのこご飯」。
たけのこの香りや甘みが最高。だしが染み込んだご飯も最高。
炊きたても美味しいし、ちょっと冷めてからも美味しい。
桜を見ると春だな〜と思いますが、それと同じくらい「たけのこご飯」を食べると春を感じます。
たけのこごはんのレシピは色々試してきましたが、一番美味しくてお酒に合うと思ったレシピをご紹介します。
お酒に合うように、味はしっかりめです♪
白ワインに合いますよ☆
たけのことウドのバルサミコ酢豚
こんにちは。
春野菜が美味しいこの時期、野菜をたっぷり食べれるおつまみを作りたくなりませんか。
今日は酢豚は酢豚でも、バルサミコ酢を使った洋風酢豚をご紹介。
お肉を揚げたりしないので、フライパンひとつで作れて楽チン。
春野菜ならではの苦みや甘みは、バルサミコ酢とも相性抜群。
メイン料理にも、おつまみにもなるレシピです。
タケノコの山椒チーズフライ
タケノコの旬って本当に短い。
でも短いからこそ、旬のものは本当においしい。
そんなタケノコの旬ももうすぐ終わり。
こんなおつまみはいかがでしょうか?
木の芽でご存知の通り、タケノコは山椒と相性がいいので、その香りをふわっときかせたフライにします。
軽めのサクッとした食感と、優しい甘みは今しか食べれない春の贅沢です♪
タケノコとアスパラのホタテクリーム春巻き
クリームコロッケおいしいですよね。
でも、これって、家で作るの結構大変。
とろっとしているので、丸めるの大変だし、小麦粉、卵、パン粉の三段階で衣つけるのも、手が汚れるし、べちゃっとしてしまってうまくいかないことも。
なので、クリームコロッケならぬ、クリーム春巻きにしちゃいましょう!!
これなら手もよごれないし、失敗する心配なし。
おまけに、カリッと揚がった衣と中のとろ〜りクリームの食感も最高!
ホタテのだしに柚子胡椒のアクセントがきいて、味も最高です。
春の季節感を感じるおつまみのご紹介です。
いかがでしたでしょうか。
どれもタケノコの風味をいかした、タケノコを満喫できるレシピばかり。
是非、ワインと一緒にお楽しみください!!
投稿者
お気に入りに登録しました
閉じる