今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

フランコニアFranconia(伊)

黒ブドウ品種のひとつで、ヨーロッパを中心に栽培されており、フランコニアはイタリアでの呼び名。 栽培地は比較的広く中央ヨーロッパを中心に、日本、アメリカなどでも栽培されている。18世紀にオーストリアで栽培されていた記載がある、芽吹きは早いが晩熟型の品種。全体的に造られるワインはチェリーやブラックベリーなどの果実主体の香りが多いが、栽培、醸造次第で、軽快なスタイルから熟成に向くタンニンの強調されたボディーのしっかりしたスタイルまで幅広い。 日本を含め、新しく栽培する国は『レンベルガー』という表記を使う事が多い様子。

ワンポイント!

シノニムが多い。フランコウカ Frankovka(クロアチア)、モドラ・フランキニャ Modra Frankinja(スロヴェニア)、ブラウフレンキッシュ Blaufrankisch (オーストリア)、ケークフランコシュ Kekfrankos (ハンガリー)、ブラウアー・リンバーガー Blauer Limberger (ドイツ)、Lemberger(ドイツ)など。 オーストリアワインの公式サイトにはBlauer Zimmettraube とWeiser Heunischの交配品種と記載されている。

UPDATE : 2021/08/06