-
白ワインロゼワインレシピおすすめレシピ
ワインに合う 夏に食べたいフルーツを使ったレシピ4選【2019】
フルーツを使った料理とワインの相性は?
-
甘酸っぱくてジューシーで、香りも豊かなフルーツ。
フレッシュフルーツをそのまま食べるだけで、料理にはなかなか使いこなせない…という方も多いのではないでしょうか?
フルーツを食材として料理に使うと、フルーツの酸味や香りがアクセントになったり、ソースになったりと、料理の味と幅を広げてくれます。
ワインと料理の相性を考えるとき、香りを合わせるという方法があります。
ワインの第一アロマはブドウ品種本来の香りで、グレープフルーツや桃、ラズベリー、ブルーベリーといったフルーツの香りや花の香りを感じることができます。
味覚と嗅覚は密接に関係しているので、ワインと同じ香りがする果物を使った料理とワインを合わせれば、喧嘩せずに素敵なペアリングが楽しめるはず。
フルーツも野菜のようにもっと気軽に自由に使ってみると、ワインと相性が良い料理の新しい発見があるかもしれません。
今回は、夏に食べたい、フルーツを使ったレシピを4つご紹介いたします。
-
-
-
キウイとアボカドとクレソンのサラダ
緑鮮やか!ヘルシーで白ワインにもぴったりなサラダ。
-
-
旬のプラムを使ったサラダには、キリっと冷やしたロゼのスパークリングを。プラムの酸味と香り、ミントやパクチーの爽快な風味にロゼスパークリングをかけ合わせれば、この上なく爽やかなペアリング。
-
-
トマトとプラムとハーブのサラダ
旬素材のシンプルサラダ!ロゼスパークリングと相性抜群!
-
-
グレープフルーツの爽やかな酸味が効いた爽やかなタコのマリネには、しっかり冷やした辛口スパークリングワインか辛口白ワインを。海の近くで造られたワインは特にマッチします。
-
-
タコとグレープフルーツとトマトのマリネ
ディナーの前菜やホームパーティーに使えるおつまみレシピ。魚介と柑橘の相性の良さをいかした、見た目も味わいも爽やかな一品。
-
-
プラムの甘酸っぱさで夏も爽やかに食べられる鶏肉の煮込み。酸味が強すぎない、果実味もしっかりある白ワインに合わせると、鶏肉とジャガイモの優しい甘みも引き立ちます。
-
-
鶏手羽元とプラムとジャガイモの蒸し煮
さっぱり風味で夏でも美味しい煮込み料理
-
口コミ
口コミする
もっと見る
- 公開日 :
- 2019/07/11
- 更新日 :
- 2019/07/17
キウイの甘酸っぱい酸味、クレソンの苦み、アボカドのクリーミーさ、三つの食材の相性の良さに驚かされるサラダ。ジューシーな果実味がある辛口白ワインと合わせて。