2021-10-07
ワインを買う・飲むシーンで覚えておくとよい用語(スーパーマーケット編)
あなたは自宅で飲むワインをどこで購入していますか?
ある消費者アンケ―トでは60%以上のワイン好きの方が自宅用のワインをスーパーマーケットで購入していると回答しています。これは2位「インターネット」と答えた18.9%と比べて3倍以上のダントツ1位!スーパーマーケットのワイン売り場で覚えておくと便利な用語をまとめましたので、ぴったりのワインを見つけるヒントに是非お役立てください。

ラベルに書かれているブドウ品種
チリ、アメリカに代表されるニューワールドワインでは銘柄名にブドウ品種が書かれていることが多いです。
それぞれのブドウで味わいに特徴が出ますので、覚えておくと便利!
スーパーマーケットでよく売られているワインの代表品種は・・・
ワインの味わいを表す用語
ワインの味わいを表現する代表的な言葉に「ボディ」があります。
ワインの裏ラベルなどに書かれている場合は、味わいのヒントになります。
スパークリングワインの表記
スーパーマーケットの店頭に並ぶスパークリングワインは辛口が主流。
「ブリュット」と書かれていた場合、辛口を意味しています。
スパークリングワインの説明に「瓶内二次醗酵(トラディッショナル方式)」と書かれていたら、フランスの高級スパークリングワイン「シャンパーニュ(シャンパン)」と同じ手間をかけた製法ということです。
ワインリンクの「ワイン用語辞典」には、これからワインを勉強する方からワインの試験を受ける上級者の方まで楽しんでいただける用語解説をたくさんご用意しております。みなさんの楽しいワインライフに是非お役立てください。
- 公開日 :
- 2021/10/07
- 更新日 :
- 2021/10/13
テーマ別ワイン用語まとめ
よく見られているワイン用語
カテゴリから探す
50音順・英字から探す
お気に入りに登録しました
閉じる