2021-10-07
ワインを買う・飲むシーンで覚えておくとよい用語(スペインバル編)
「バル」はスペイン語でバーのことです。バーといっても本格的なお酒やカクテルを楽しむというよりは、タパスと呼ばれる手頃な小皿料理とワインを気軽に楽しめる庶民的な居酒屋といった雰囲気です。日本でも人気なので、街でバル見かけることもあるのではないでしょうか。テイクアウトに対応してくれるバルでワインを一緒に購入したり、イートインにワインを選んだりするときに覚えておくと便利なワインの用語をまとめました。

乾杯で気軽に使えるスパークリングワイン
スペイン中で収穫されるブドウがお手軽なスパークリングワインに加工されて、今日もあちらこちらで乾杯に使われています。「カバ」はシャンパーニュ方式で造られていて、お手頃ながら品質は折り紙付き。
-
カバ
Cava
ワインの産地・名前 -
スペインの北東部、バルセロナから西に30㎞位の地に位置する、カタルーニャ州を中心に、瓶内二次醗酵で造られるスパークリングワイン、また、そのD.O.。主に使用する品種はシャレロ、マカベオ、パレリャダで、最低熟成期間は9ヵ月。 2020年より、造られるエリアは4つのゾーンに分けられ、さらにサブゾーンもある。 熟成期間を軸として、いくつかのグレードに分けられている。 【使用品種:マカベオ、シャレロ、パレリャダ、シャルドネ、スビラ・パレン / ガルナッチャ、モナストレル、トレパット(ロゼのみ)、ピノ・ノワール】 【タイプ:スパークリングワインのみ】 【認定年:1986年】
詳しく見る
赤・白ワインの用語
スペインでは決められた期間の熟成を経たワインに、特定の名前を付けることができます。とくに有名なのが「レゼルバ」です
-
レセルバ
Reserva
格付け・規定 -
一般的には、一定期間、樽で寝かせて熟成してから出荷されたワインの事。名乗る為の規定がある国と、無い国がある。 例として、スペインでは赤ワインがレゼルバを名乗る為には、最低36か月熟成する必要があり、そのうち12ヵ月は樽熟成の必要がある。日本やオーストラリア等、規定が無く、ワイナリーが上級のワインや、少し熟成期間が長いワイン、などに独自に付けている国もある。
詳しく見る
赤ワインの有名銘柄「リオハ」は地域の名前。古いワイン産地でスペインワインの知名度を上げた立役者です。今やスペインワインの代名詞となりました。
-
リオハ
Rioja
ワインの産地・名前 -
スペインの首都マドリッドから北北東へ約250kmの所にある産地で、主にラ・リオハ州に位置している。リオハのワインの歴史は古く、1947年に統制法に認められて1991年にスペインで最初にD.O.Caの格付けを取得した。赤、白、ロゼ、全てが造られるが、主に生産されているのは赤ワイン。粘土質と石灰岩の土壌から、テンプラニーリョを主体とした、色が濃く、香り豊かな、果実味の素晴らしい赤ワインである。栽培地区は、リオハ・アルタ、リオハ・アラベサ、リオハ・バハの三つに分けられる。
詳しく見る
スペインが誇る赤ワイン用のブドウ品種。ライト~フルボディまで地域や銘柄により様々なスタイルの赤ワインが造られます。お気に入りのテンプラニーリョを見つけられたら、あなたはもう、スペインワイン通ですよ!
-
テンプラニーリョ
Tempranillo
ブドウ品種 -
スペインを代表する黒ブドウ品種。スペインは各地方固有のブドウを使用する事が多い国だが、その中でも最も栽培されている黒ブドウがテンプラニーリョで、黒ブドウの栽培の40%位を占める(2014年データ)。特徴としては早熟で、タンニンも酸度も豊かである為、長期熟成に適している。
詳しく見る
注目を浴びている白ワイン用のブドウ品種です。日本のスペインバルでもよく見かけるので、見つけたらお試しを。
-
ベルデホ
Verdejo
ブドウ品種 -
スペイン原産の白ブドウ。柑橘類やハーブの香りが特徴的なワインが造られる事が多い。主な栽培地は、スペインのルエダ。
詳しく見る
サングリアはスペインが発祥
日本でもメジャーなサングリアは、スペインが発祥です。
-
サングリア
Sangria
ワインの種類 -
ワインに、スパイスや果物、砂糖を漬け込んだフレーバード・ワイン。赤ワインだけでなく、白ワインもベースに作られる。※日本国内ではアルコール分が20度以上で、酒税が課税済みの酒類をベースにする使用する必要があるので、事実上ワインで自家製サングリアを漬けることはできない。
詳しく見る
ワインリンクの「ワイン用語辞典」には、これからワインを勉強する方からワインの試験を受ける上級者の方まで楽しんでいただける用語解説をたくさんご用意しております。みなさんの楽しいワインライフに是非お役立てください。
- 公開日 :
- 2021/10/07
- 更新日 :
- 2021/10/13
テーマ別ワイン用語まとめ
よく見られているワイン用語
カテゴリから探す
50音順・英字から探す
お気に入りに登録しました
閉じる