2021-11-18

ボージョレ・ヌーヴォを楽しむシーンで覚えておくとよい用語

フランス、ブルゴーニュ地方ボージョレ地区で造られる新酒、『ボージョレ・ヌーヴォ』の解禁日は、11月第3木曜日の午前0時と決められています。初鰹などの様に初物を楽しむ文化が強く根付いている日本では、新酒の人気は高く、特にボージョレ・ヌーヴォは広く親しまれています。

そんな世間の認知度の高いボージョレ・ヌーヴォも、「あれ、ブドウ品種ってなんだっけ?」なんて事も多いはず。せっかくなので少しだけ詳しくなって、より一層ボージョレ・ヌーヴォを楽しみましょう。


その製法は普通のワインの製法と少し変わっています

ボージョレ地区で造られる新酒が、ボージョレ・ヌーヴォと呼ばれる訳ですが、単に出来立て、というだけが特徴ではありません。その製法も特殊なのです。

マセラシオン・カルボニック

Maceration Carbonique

栽培・醸造用語

主に、ボージョレ・ヌーヴォの醸造で用いられる技法。 ブドウを破砕せず、充満する二酸化炭素と一緒にタンクの中に置いて発酵させることで、フレッシュな香りと、渋みが少ないのに濃い色合いを兼ね備えたワインが造られる。 通常のワインより短期間で造ることができるので、解禁日の定められた新酒(イタリアのノヴェッロなど)の醸造で使われることが多い。 【工程】 CO2を満たしたタンクに全房のままブドウをいれて密閉する →  酸素が遮断されると、果皮の細胞内で酵素による醗酵が始まる。アルコール1.5~2.5%、グリセリン、コハク酸とフルーティな香りが造られ、リンゴ酸は減少。ブドウは果皮が柔らかくなり自重で潰れていく。  →  出てきた果汁はブドウに付着している、もしくは添加された酵母によって醗酵が始まる。全体が液中に沈むまで醗酵させることが多い。 ここまでで色素は最大限に引き出される  →  生成されたアルコールに梗や種からのタンニンが移るのが少ない段階で圧搾をかける。それにより色素は抽出されているが、タンニンが抑えられた液体が得られる  →  圧搾後、密閉タンク内で液体だけの醗酵を続ける。  →  色濃くタンニンの少ないフルーティなワインが完成。

詳しく見る
他の国で造られる新酒もご紹介します

新酒はボージョレ地方以外の各地でも造られています。
代表的なものはイタリアのノヴェッロ、オーストリアのホイリゲですが、日本国内でも色々造られています。是非、新酒ならではの美味しさをお楽しみください。

ノヴェッロ

Noverro

ワインの産地・名前

イタリアで造られる新酒のことで、イタリア各地で造られている。 その年のブドウから出来てその年に楽しく飲めるよう、マセラシオン・カルボニックという製法で造る事で、フレッシュな香りと、渋みが少ないのに濃い色合いを兼ね備えたワインとなる。 世界共通で、10月30日に解禁となる。

詳しく見る
公開日 :
2021/11/18
更新日 :
2021/11/18

テーマ別ワイン用語まとめ

よく見られているワイン用語

カテゴリから探す

50音順・英字から探す

お気に入りに登録しました

閉じる

お気に入り登録は「会員限定」サービスです。
お手数ですが下記のリンクより
「ログイン」もしくは「会員登録」してください。

Copyright © Wine-Link All Rights Reserved.

20歳未満の者の飲酒、飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。