今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

ゆかりパンコントマテ
by 大橋 みちこ

美味しいオリーブオイルとトマトとパンさえあればスペイン定番の最高のおつまみに。ゆかりでさらに風味アップ!

ゆかりパンコントマテ

材料

  • 【材料 2人分】 
  • ●お好みのパン   4〜6枚
  • (バゲットやカンパーニュなど硬めがおすすめ)
  • ●トマト      1/2個(横半分)
  • ●にんにく     1/2片
  • ●オリーブオイル  大さじ1〜2  
  • ●ゆかり      適量
  • (赤しそふりかけ)

作り方

一般的には塩をふりますが、このレシピではゆかり(赤しそふりかけ)で塩気と爽やかさをプラス。トマトの甘酸っぱさとゆかりの爽やかさは最高の相性。
オリーブオイルのフルーティーさも味の重要な要素なので美味しいものを使ってくださいね!
パンを焼く(トースターでも金網を使って直火でも)。
にんにくの断面を焼いたパンの片側にこすりつける。
トマト の断面をにんにくをこすりつけた側にさらにこすりつける。
パンをお皿に置き、たっぷりとオリーブオイルをかけ、ゆかり(赤しそふりかけ)をふる。

"ゆかりパンコントマテ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このおつまみには、軽めの赤ワインがオススメ。フレッシュ&フルーティーな味わいのものだと、トマトの甘酸っぱさやゆかりの爽やかな風味とマッチ。酸味同士が寄り添うマリアージュをお楽しみいただけます。

例えばこんなワイン

ボージョレ・ヴィラージュボージョレ・ヴィラージュ
シャトー・デ・マラドレ
ボージョレ・ヴィラージュ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • フランス / ブルゴーニュ
  • ミディアムボディ やや甘口
  • スティルワイン
フレッシュな酸味と赤いベリー系のフルーティーな果実味が、トマトの甘酸っぱさやゆかりの酸味と寄り添う心地よいマリアージュに。
ボージョレボージョレ
ポール・ボーデ
ボージョレ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • フランス / ブルゴーニュ
  • ライトボディ
  • スティルワイン
フレッシュ&フルーティーなワインの味わいと、トマトの甘酸っぱさやゆかりの爽やかさがマッチ。清々しいマリアージュに。
ボージョレ・ヴィラージュボージョレ・ヴィラージュ
ポール・ボーデ
ボージョレ・ヴィラージュ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • フランス / ブルゴーニュ
  • ライトボディ
  • スティルワイン
凝縮感のある果実味はトマトの旨味やオリーブオイルのコクとマッチ。フレッシュな酸味とゆかりの酸味も心地よく寄り添います。
サイクル ピノ・ノワールサイクル ピノ・ノワール
ミンコフ・ブラザーズ
サイクル ピノ・ノワール
  • 国旗
  • デイリークラス
  • ブルガリア / トラキアン・ヴァレー
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
チャーミングでフルーティーな果実味がトマトの甘味とマッチ。フレッシュな酸味もゆかりの酸味と寄り添い、相性抜群。
ヴァイン・イン・フレイム ピノ・ノワールヴァイン・イン・フレイム ピノ・ノワール
ヴィル・ブドゥレアスカ
ヴァイン・イン・フレイム ピノ・ノワール
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • ルーマニア / ムンテニア
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
優しい赤果実の風味と、トマトの甘味や旨味が好相性。フレッシュな酸味とゆかりの酸味もマッチし、ほのかにスパイシーな風味がアクセントに。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com