一般的には赤ワインの生産量の比率が高い国が多い中で、ドイツはめずらしく白ワインの方が多い国です。また、甘口の白の生産が多いのも特徴的でしたが、どちらも変動の中にあります。そんな中で主となる、ドイツで栽培されているブドウ品種を見ていきましょう。
ワイン会をする時に何かテーマがあると楽しいですね。『産地』でまとめてみたり、『ぶどう品種』でまとめてみたり。 その中でも、盛り上がるのが、季節をテーマにしたもの。今回はこれからの季節にピッタリな、『夏のワイン会』におすすめなラインナップを考えてみたいと思います。
ブドウ品種を説明する際に、『国際品種』や『固有品種』、『土着品種』、などの言葉を使う事があります。大体意味は分かるとして、その言葉の使われ方について、あれこれ勝手に考えてみようと思います。
スペインの有名なスパークリングワイン、カバ。スペインのみならず世界的に有名なスパークリングワインです。2020年に、そのカバの規定が新しくなりました。変わった点、変わらなかった点に触れながら新規定についてまとめてみたいと思います。