今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

野菜入り焼きクリームコロッケ
by ビストロ・プルミエ 鈴木晶史

~ おうちで簡単プロごはん ~

野菜入り焼きクリームコロッケ

材料

  • 【100g 9個】
  • 野菜
  • ・しいたけ 1P
  • ・玉ねぎ  1/2ヶ
  • ・にんじん 1/2ヶ
  • 有塩バター 90g
  • 小麦粉   90g
  • ミルク   650cc
  • 塩     7g
  • たまご   1個
  • パン粉   適量
  • 小麦粉   適量
  • 塩コショー 適量
  • 彩の野菜
  • ・レタス
  • ・レモンなど
  • ※今回は上記を使用

作り方

レシピ通りに作って頂けるとだまにもならないし、失敗はない料理です。
コツと言えば、ミルクを必ず沸騰させる事となじんでからミルクを継ぎ足していく事。

ソースがなくても十分に美味しく召し上がって頂けます。
つけるとするならトマト系のソースがおすすめです。
STEP1
野菜を全てスライスしてサラダオイルでソテーしておく。
STEP2
鍋にミルクを入れ沸騰させる。
ここは、よくかき混ぜながら必ず沸騰させることがポイント。
STEP3
バターを火にかけ、溶けたら小麦粉を入れバターとなじませる。
STEP4
3に沸騰したミルクを少しづつ混ぜながら入れる。
全て入れ終わったらソテーした野菜を入れ、塩コショーで味を調える。
STEP5
作ったコロッケのタネを冷ましてから成型する。
※冷ます時間は、冬場で大体30~40分程度。粗熱が取れれば大丈夫。
型を整えたら、粉→たまご→パン粉の順に衣をつけて焼いていく。
※型は自由に整えられるくらいの弾力になっているはず。手にサラダ油をつけると成型しやすい。
STEP6
クリームコロッケの焼き方
フライパンに少し多めのサラダ油を入れてハンバーグを焼くような感じで弱火でゆっくり両面きつね色になるように焼く。
※油の量は、コロッケが1/3程度つかるくらい。
※両面焦げ色がついたら、中も温かくなっている。
STEP7
彩の野菜を盛り付けて完成。

"野菜入り焼きクリームコロッケ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

クリームコロッケなので、軽めの樽の香りがするシャルドネは相性が良い。
バターの風味とふくよかな樽感がとても良く合っていました。

ソースをかけるとまた合うワインも変わってきます。
例えばトマトソースなら、辛口のロゼワインも合います。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

ビストロ・プルミエ 鈴木晶史

ビストロ・プルミエ 鈴木晶史

気軽なフランス料理のお店です。フレンチ・タパスはいかがですか?
旬の野菜や普段食べれない野菜を召し上がって頂けます。
毎週、松田ファームより沢山のお野菜が届いています。