これに合わせたいのは、旨味を感じる辛口ロゼワイン。ブリは白身よりも味が強く、赤身よりも味が軽め。この味わいの強さには白や赤よりもロゼのボリューム感がピッタリ。特に海の近くで造られているようなワインだと、ミネラル感も豊かなのでブリの旨味をより引き立ててくれます。
他には辛口のロゼスパークリングもオススメ!おかひじきのシャキシャキ食感と泡のシュワシュワ感がマッチして爽やかなペアリングを楽しめます。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
甘さと酸があるイタリアン風すき焼きには甘味と酸があるスパークリングワインや赤ワインが良くあ...
ミネラル感やコクのしっかりある白ワインがオススメ!海の近くの産地のものだと、相性がいい確率...
コクがありつつ、スッキリした酸味もある辛口白ワインがオススメ!果実のコクは里芋のねっとりし...
ほろ苦さがある白ワインで苦味同士を合わせるか、甘味が感じられる白ワインで苦味を中和するかの...
ジューシーで重すぎない赤ワインがオススメ!黄身のコク、春菊の味の強さ、ドレッシングの風味の...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...
爽やかな香りとフルーティーな果実味のある辛口白ワインがオススメ! 爽やかな香りはミントの...