- 
                
- 
                        赤パスタ・麺・パン
ゆかりパンコントマテ
by 大橋 みちこ 
 - 
                        
 - 
				
【材料 2人分】 
- ●お好みのパン 4〜6枚
 
- (バゲットやカンパーニュなど硬めがおすすめ)
 
- ●トマト 1/2個(横半分)
 
- ●にんにく 1/2片
 
- ●オリーブオイル 大さじ1〜2
 
- ●ゆかり 適量
 
- (赤しそふりかけ)
 
 
作り方
一般的には塩をふりますが、このレシピではゆかり(赤しそふりかけ)で塩気と爽やかさをプラス。トマトの甘酸っぱさとゆかりの爽やかさは最高の相性。
オリーブオイルのフルーティーさも味の重要な要素なので美味しいものを使ってくださいね!
- STEP01
 - 
                    
パンを焼く(トースターでも金網を使って直火でも)。
 
- STEP02
 - 
                    
にんにくの断面を焼いたパンの片側にこすりつける。
 
- STEP03
 - 
                    
トマト の断面をにんにくをこすりつけた側にさらにこすりつける。
 
- STEP04
 - 
                    
パンをお皿に置き、たっぷりとオリーブオイルをかけ、ゆかり(赤しそふりかけ)をふる。
 
“ゆかりパンコントマテ”に合うワイン
- 
                合う
赤
白
泡
ロゼ
オレンジ
このおつまみには、軽めの赤ワインがオススメ。フレッシュ&フルーティーな味わいのものだと、トマトの甘酸っぱさやゆかりの爽やかな風味とマッチ。酸味同士が寄り添うマリアージュをお楽しみいただけます。
 - 
				
					
                
					
- 
							
						 - 
							フランス赤ミディアムボディ
シャトー・デ・マラドレ ボージョレ・ヴィラージュ
ボージョレ地区のほぼ中央「サン・ジュリアン村」にある18haのシャトー。年産約6000函、十分に熟した果実から凝縮感のあるボージョレが生まれます。
 
- 
							
						 - 
							フランス赤ライトボディ
ポール・ボーデ ボージョレ
ガメイ種100%で造られるライトな味わいの赤ワイン。もぎたてのラズベリーを想わせるフレッシュな果実味とほんのりとした甘味、柔らかな酸味が特徴。少し冷やしてお楽しみ下さい。
 
フレッシュ&フルーティーなワインの味わいと、トマトの甘酸っぱさやゆかりの爽やかさがマッチ。清々しいマリアージュに。
- 
							
						 - 
							フランス赤ライトボディ
ポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ
ボージョレ地方の中でも選りすぐりの39のコミューン(地区)でのみ造られるワイン。フレッシュでフルーティな味わいに加え、凝縮感が特徴です。
 
凝縮感のある果実味はトマトの旨味やオリーブオイルのコクとマッチ。フレッシュな酸味とゆかりの酸味も心地よく寄り添います。
- 
							
						 - 
							ルーマニア赤ミディアムボディ
ヴィル・ブドゥレアスカ ヴァイン・イン・フレイム ピノ・ノワール
香りはラズベリーやチェリー、黒コショウにバニラのニュアンス。酸は心地よく、ブラックチェリーの果実味にまろやかなタンニンが感じられる。
 
優しい赤果実の風味と、トマトの甘味や旨味が好相性。フレッシュな酸味とゆかりの酸味もマッチし、ほのかにスパイシーな風味がアクセントに。
 - 
							
 
口コミ
もっと見る
レシピ開発者

- 
                
料理家・ソムリエ
大橋 みちこソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
 
- 公開日 :
 - 2021/01/25
 
- 更新日 :
 - 2022/04/25
 


						
						
						
						
						
						
						
						
フレッシュな酸味と赤いベリー系のフルーティーな果実味が、トマトの甘酸っぱさやゆかりの酸味と寄り添う心地よいマリアージュに。