-
-
ロゼ 赤魚介のおかず
カツオと豆苗とガーリックオイルのカルパッチョ
by 大橋 みちこ
-
-
【材料 2人分】
- カツオ 150g
- (刺身でもたたきでも)
- 豆苗 30g
- ニンニク 2片
- みょうが 1個
- ポン酢 小さじ2+小さじ2
- からし 小さじ1/4
- オリーブオイル 大さじ2
- 粗びき黒胡椒 適量
作り方
カツオはギリギリまでしっかり冷蔵庫で冷やしておきましょう。カツオにあらかじめ塩を少しふることで、味がボヤけるのを防ぎます。
- STEP01
-
カツオは1cmの厚さに切り、お皿に並べてラップをし、冷蔵庫に入れておく。
- STEP02
-
豆苗は1cmの長さにきり、ニンニクはみじん切りにする。みょうがは縦半分に切り、斜め薄切りにする。
- STEP03
-
ポン酢とからしを混ぜておく。
- STEP04
-
小さめのフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、ニンニクがこんがりするまで熱する。
- STEP05
-
①のカツオに塩少々をふり、豆苗をのせ、③をかける。その上から熱々の④をまわしかける。
“カツオと豆苗とガーリックオイルのカルパッチョ ”に合うワイン
-
合う
赤
白
泡
合うロゼ
オレンジ
カツオの味の強さには、ロゼワインか赤ワインがおすすめ。ただし、そんなに重くないものを。ポン酢の酸味やみょうがの清々しさとワインの酸味が心地よくマッチします。
-
-
-
ニュージーランド赤ミディアムボディ
マタヒウィ・エステイト 286 ピノ・ノワール
華やかなアロマを放ち、ハーブやスミレ、チェリーの芳香にほのかなスモーキーさが重なり、ダークプラムやキノコの豊かな旨味が広がります。しなやかな質感が魅力の1本です。
-
-
イタリアロゼ辛口
フェウド・アランチョ フェウド・アランチョ ロザート
輝くようなロゼ色。ラズベリー、ブラックベリー、赤い花などの香り。チャーミングなベリー系の果実味が一番の魅力で、フレッシュでスムーズな口当たりがとても親しみやすいワイン。
フレッシュな酸味とポン酢の酸味、豆苗の青々しさが心地よくマッチ。カツオ+ポン酢の味の強さと料理のボリューム感もちょうど良いバランスに。
-
-
イタリア赤ミディアムボディ
アジィエンダ・アグリコーラ・セルヴァグロッサ ムスケン
フレッシュなチェリーやカシスの果実香が豊か。ふくよかな果実味に甘味があって、程よいボリューム感が楽しめる。インパクトがあり、ハーブのような爽快なアフターが楽しめます。
ハーブのような香りが、豆苗の青い香りとマッチ。ワインの酸味とポン酢の酸味、ワインのボリューム感とカツオの旨味のバランスも◉。
-
口コミ
もっと見る
レシピ開発者
-
料理家・ソムリエ
大橋 みちこソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
- 公開日 :
- 2025/10/21
- 更新日 :
- 2025/10/21
程よいボリューム感で、カツオの旨味とちょうど良いバランスに。綺麗な酸味はポン酢の酸味やみょうがの清々しさともマッチ。