これに合わせたいのはコクのしっかり感じられる白ワイン。クリーム系料理なので色は白を、濃厚な味わいに合わせて果実味の凝縮感があるものを選ぶのがオススメ。アンチョビの旨味や椎茸の豊かな風味を受け止めてくれます。樽熟成をかけた香ばしい香りのするタイプのワインは、チーズのこんがり香ばしい風味とも合います。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。 全体的にまろやかな味の料理なので、ワイン...
この料理に合わせたいのは、ミディアムボディの赤ワイン。料理のボリュームに合わせることを考え...
癖のある料理ではないので、ワインは比較的なんでも合います。 特に合うのは、程よい酸味であ...
牡蠣とベーコンの旨味がコクのあるワインと良く合います。また爽やかな柑橘系のワインでも良く合...
ラディッシュの見た目に合わせてロゼワインやロゼスパークリングワインと!ロゼならではのコクが...
果実味の厚みがあり甘味が感じられるような白ワインか、フルーティーなロゼワインがオススメ!ワ...
辛口ロゼワインかコクのある白ワインがオススメ! ロゼならではの果実時のふくよかさが、ひき...
ジューシーで重すぎない赤ワインがオススメ!黄身のコク、春菊の味の強さ、ドレッシングの風味の...
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
辛口ロゼワインかコクのある白ワインがオススメ! ロゼならではの果実時のふくよかさが、ひき...
ジューシーで重すぎない赤ワインがオススメ!黄身のコク、春菊の味の強さ、ドレッシングの風味の...
これに合わせたいのは、酸味しっかりめの赤ワイン。赤ワインの酸味とバルサミコ酢の酸味が好相性...