今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

パプリカのきんぴら
by 大橋 みちこ

パプリカの甘味と醤油の甘辛風味は相性抜群!バルサミコ酢の酸味がポイント。

パプリカのきんぴら

材料

  • 【材料 2〜3人分】
  • パプリカ    1個
  • いりごま    小さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1
  • [a]
  • 醤油      小さじ2
  • みりん     小さじ1
  • バルサミコ酢  小さじ1

作り方

パプリカはじっくり炒めることで甘味が出て美味しくなります。火が通っていないと青さが出て、醤油の甘辛い味わいとイマイチマッチしません。
STEP1
パプリカを1cmの幅に縦に切る(長さが長ければ半分に切る)
STEP2
[a]を混ぜておく。
STEP3
フライパンにオリーブオイルを熱し、中火でパプリカを炒める。少し焦げる部分が出るくらいまでしっかり炒める。
STEP4
②で混ぜた調味料を加えてさらに30秒くらい炒める。
STEP5
いりごまを加えたら一混ぜして火を止める。

"パプリカのきんぴら"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

この料理に合わせたいのは辛口ロゼワインか軽めの赤ワイン。
醤油のコクやパプリカの強い甘味があるので、白よりもロゼや赤のように果実味のコクがある方が合います。バルサミコ酢の酸味を加えるのがポイントで、こうすることでワインの酸味と寄り添い相性がぐっと良くなります。赤の場合は料理の味を打ち消さないように軽めのものがオススメです。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com