- 
                - 
                        白魚介のおかずタコとモロヘイヤのアンチョビマリネby 大橋 みちこ
 
- 
                        
- 
				- 【材料 2〜3人分】 
 - タコ 100g
 - モロヘイヤ 1袋
 - (葉を摘んで約40g)
 - オクラ 4本
 - スダチ 1/2個(レモン果汁 小さじ1/2でも)
 - オリーブオイル 大さじ1
 - 白ワインビネガー 小さじ2
 - おろしニンニク チューブ1cm
 - アンチョビペースト チューブ2cm分
 - 塩 小さじ1/8〜1/6
 - 砂糖 小さじ1/4
 - 胡椒 適量
 
作り方
- 温度が冷たい方が美味しく食べれるおつまみなので、完成した後にできれば冷蔵庫で最低10分は冷やして食べてくださいね!タコの代わりに、イカやエビでも美味しいです。 
 
- STEP01
- 
                    オクラは塩を加えた湯で2分茹でて、粗く刻む。 
   
- STEP02
- 
                    モロヘイヤは葉を摘む。 
   
- STEP03
- 
                    モロヘイヤの葉は沸騰した湯で20秒茹で(オクラを茹でたお湯でもOK)、粗く刻む。 
   
- STEP04
- 
                    タコは太い部分はそぎ切り、先の方はぶつ切りにする。 
   
- STEP05
- 
                    ボウルにスダチ果汁、白ワインビネガー、おろしニンニク、アンチョビペースト、塩、砂糖、胡椒を入れてよく混ぜ、さらにオリーブオイルも加えてよく混ぜる。 
   
- STEP06
- 
                    ⑤にすべての具材を加えて和え、(時間があれば)冷蔵庫で冷やす。 
   
“タコとモロヘイヤのアンチョビマリネ”に合うワイン
- 
                赤 合う白 泡 ロゼ オレンジ この料理に合わせたいのは、酸味もちゃんとありつつ、旨味やコクもある辛口白ワイン。 
 スダチやビネガーなど料理の酸味が強めなので、「味あわせ」でワインにも酸味を。タコやアンチョビに合わせて、ワインにも「旨味」「ミネラル感」があると、より相性が良くなります。
 海の近くで造られているワインだと、魚介と相性がいいことが多いので、迷ったら産地で選ぶのもアリです。
 
- 
				
					
                
					- 
							  
- 
							スペイン白辛口アデガス・バルミニョール バルミニョール アルバリーニョスペイン白ワインの銘醸地リアス・バイシャスでも屈指の生産者。ミネラル感や柑橘系のフルーツ、アプリコットを想わせる香り。フレッシュな酸味が心地よい白ワインです。 
 - 
							  
- 
							イタリア白辛口ヴィニコラ・ラ・バイア・デル・ソーレ・ディ・フェデリーチ・ジューリオ オーロ・ディゼー コッリ・ディ・ルーニ ヴェルメンティーノ金色がかった麦藁色。白い花やゴールデンデリシャス、ハーブなどの香りには奥行きがあり、口の中に広がるリッチな果実味、酸とミネラルの優れたバランスを持つ1本。 
 ふくよかな果実味の中にしっかりとミネラル感もあるので、タコやアンチョビの旨味とマッチ。酸味もしっかりあるので、料理の酸味とも合います。 - 
							  
- 
							イタリア白辛口ピエロ・マンチーニ クカイオーネ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ洋ナシやライチのような瑞々しいフルーツの香りに、ラムネのようなニュアンス。白い花の芳香。程よい厚みのあるボディにグレープフルーツのような果実味。ミネラルが豊か。 
 ワインにもしっかり旨味があり、タコやアンチョビの旨味とマッチ。フレッシュな酸味とすだちやビネガーの酸味も爽快な組み合わせ。 - 
							  
- 
							イタリア白辛口ファブリツィオ・ヴェッラ ファブリツィオ・ヴェッラ ビアンコ柑橘やレモンピール、トロピカルフルーツの果実香とハーブのアロマ。フレッシュな果実味とさわやかな酸があり、ミネラル感の余韻が心地よい。 
 ワインに感じられるミネラル感がタコやアンチョビの旨味とマッチ。ワインのフレッシュな酸味と、スダチやビネガーの酸味も寄り添い合います。 - 
							  
- 
							イタリア白辛口フェウド・アランチョ フェウド・アランチョ グリッロ白桃のようなジューシーで魅力的な果実の香りに、紅茶やジャスミンのフレーバー。全体的に丸みのある印象で、豊かな酸味とボリューム感のバランスに優れ、ほんのりビター感が残ります。 
 コクがありまろやかな果実味がタコやアンチョビの旨味を心地よく包み込みます。ワインの酸味と料理の酸味もマッチ。 
- 
							
口コミ
もっと見る
レシピ開発者
 
- 
                料理家・ソムリエ
 大橋 みちこソムリエ(JSA認定) 
 「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
 日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
 ワインに合う料理のレシピを考案。
 ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
 ワイン会「ノムリエの会」主宰。
 著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
 (ぴあ)
 ブログ「365日ワインのつまみ」
 大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
 
- 公開日 :
- 2021/07/02
- 更新日 :
- 2025/08/13


 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						
ワインの豊かなミネラル感がタコやアンチョビの旨味とマッチ。キリッと爽やかな酸味と、スダチやビネガーの酸味も寄り添います。