今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

レンジ蒸しナスのマリネ
by 大橋 みちこ

ナスを1本ずつラップで包んでレンジで加熱すれば、ジューシーな蒸しナスに。タレにつけてお好みの薬味をのせるだけで、とても簡単におつまみが一品完成です!

レンジ蒸しナスのマリネ

材料

  • 【材料 2人分】
  • なす        2本(約200g)
  • ニンニク      1/4片
  • (チューブ5mmでもOK)
  • 砂糖        小さじ1/2
  • 醤油        小さじ2
  • 酢         小さじ2
  • (白ワインビネガーでもOK)
  • オリーブオイル   小さじ2     
  • みょうが      1個
  • 青ねぎ       1〜2本

作り方

のせる薬味は色々アレンジ可能。大葉でもいいし、カイワレやスプラウトなどを使っても。ディルなどのハーブを使うと洋風にも楽しめます。
ナスはヘタの部分を切り落とし、縞模様になるようにピーラーで皮をむいて、水にさらす。水気をふいて1本ずつラップに包み、600wのレンジで2分加熱する(加熱も1本ずつ)。
その間にタレを混ぜておく。ボウルにすりおろしたニンニク(もしくはチューブ)、醤油、酢、砂糖を混ぜ、砂糖が溶けたらオリーブオイルも加えて混ぜる。
ナスは氷水にとって冷ますか、冷蔵庫や冷凍庫に入れて冷ます。手で触れるくらいになったら、手で6〜8等分に裂き、長さを半分に切る。②のタレにつける(少なくとも5分)。
みょうがは千切りに、青ねぎは小口切りにする。
③のナスを器に盛り、④のみょうがと青ねぎをのせる。

"レンジ蒸しナスのマリネ "に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

この料理に合わせたいのは、程よくコクのある辛口ロゼワイン。
ナスは調理方法次第でいかようにもなる食材。なので、ナスに合わせるというよりも、味付けに合わせる。
タレが茶色っぽいのと、色に比例して味のコクがあり、とはいえ野菜料理なので、白でも赤でもなくロゼを。
醤油を使うこういう料理には、ロゼが万能です。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com