とろっとろの牛すじに、シャキシャキの玉ねぎのコントラスト。脂の甘みに、梅干しとポン酢の酸味のバランスが絶妙。
梅干しを加えることでさらに酸味が効いてさっぱりとした印象に。
辛口のロゼか軽めの赤がオススメ!
ロゼの場合は軽やかでフレッシュな味わいが、ポン酢と梅の風味とマッチ。料理のボリューム感とロゼだからこその程よいボリューム感のバランスも良いです。
赤の場合は軽めのものを。牛肉ですが、ポン酢と玉ねぎで全体的にはさっぱりしているので、ボリューム感の軽いものの方が合います。酸味もさっぱり感じられるものを選ぶと酸味同士もマッチします。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
クリームコロッケなので、軽めの樽の香りがするシャルドネは相性が良い。 バターの風味とふく...
これに合わせたいのは、濃厚な辛口赤ワイン!ジューシーなお肉やフルーツソースが、ワインの渋み...
これに合わせたいのは、程よく酸味のある赤ワイン。 中でも、ピノ・ノワールという品種にピッ...
このレシピに合わせたいのは、ミディアム〜フルボディの赤ワイン。赤果実系の風味をもつワインで...
ブルーチーズに負けないようなコクのしっかりある白ワインがオススメ。 暖かい産地で造られる...
スッキリした酸味とフルーティーな果実味のある辛口白ワインがオススメ!白菜のあっさりした甘味...
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...