今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

プラムとトマトとブッラータ
by 大橋 みちこ

プラムとトマトの甘酸っぱさがブッラータのクリーミーさを引き立てる。プラムとトマトをあらかじめマリネするのがポイントです。

プラムとトマトとブッラータ

材料

  • 【材料 2人分】
  • プラム       2〜3個(約150g)
  • ミニトマト     10個(約120g)
  • ブッラータ     1個
  • オリーブオイル  小さじ2
  • 白ワインビネガー  小さじ1
  • 塩         小さじ1/6
  • スペアミント   数枚
  • 胡椒        少々
  • (写真はピンクペッパーも少し)

作り方

スペアミントがなければ、細かく刻んだイタリアンパセリや大葉でも。爽やかな香りを加えるのがポイントです。
プラムは種を取り除き、小さめの一口大に切る。ミニトマトはヘタを取り半分に切る。スペアミントは細かく切る。
①のプラムとミニトマト、スペアミントをボウルに入れて、オリーブオイル、白ワインビネガー、塩、胡椒を和える。
器に②を盛り、真ん中にブッラータをのせる。ブッラータの上に塩ひとつまみとオリーブオイル少々をまわしかける。

"プラムとトマトとブッラータ "に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

フルーティーな辛口ロゼスパークリングやロゼワインがオススメ!
プラムやトマトとの色合わせでロゼを。
ロゼならではの果実のコクはプラムやトマトのコクと、泡の爽快感や酸味はプラムやトマトの酸味とマッチ。

例えばこんなワイン

ブリッラ! プロセッコ ロゼブリッラ! プロセッコ ロゼ
ボッテール
ブリッラ! プロセッコ ロゼ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • イタリア / ヴェネト
  • ロゼ
  • やや辛口
  • スパークリングワイン
赤果実のフルーティーな香りは、プラムの甘やかな香りとマッチ。泡の爽快感やすっきりとした酸味とトマトの酸味も寄り添い、ブッラータのクリーミーさを引き立てます。
アカキーズ スパークリング ロゼアカキーズ スパークリング ロゼ
キリ・ヤーニ
アカキーズ スパークリング ロゼ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • ギリシャ / ノーザン・グリース
  • ロゼ
  • やや辛口 辛口
  • スパークリングワイン
ワインのフルーティーな風味はプラムの甘味と、シャキッと引き締まった酸味とトマトの酸味がそれぞれ寄り添います。泡の清々しさが全体を引き締めます。
ロチェーノ ネレッロ・マスカレーゼ ロザートロチェーノ ネレッロ・マスカレーゼ ロザート
カンティーネ・エウロパ
ロチェーノ ネレッロ・マスカレーゼ ロザート
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / シチーリア
  • ロゼ
  • ライトボディ ミディアムボディ やや辛口
  • スティルワイン
チャーミングなワインの果実味はトマトとプラムの甘酸っぱい風味と相性抜群。フレッシュな酸味と食材の酸味もマッチしつつ、ブッラーターのミルキーな味わいと引き立てます。
フェウド・アランチョ ロザートフェウド・アランチョ ロザート
フェウド・アランチョ
フェウド・アランチョ ロザート
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / シチーリア
  • ロゼ
  • 辛口
  • スティルワイン
プラムとトマトの甘酸っぱさと、ワインのチャーミングな果実味&フレッシュな酸味がマッチ。ブッラータのミルキーな味わいと引き立てつつ、ワインと料理のボリューム感同士がちょうどよく合います。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com