今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

エビとそら豆のアンチョビナッツ炒め
by 大橋 みちこ

ほくほくのそら豆とカリカリナッツ。アンチョビの旨味が味の決め手。

エビとそら豆のアンチョビナッツ炒め

材料

  • 【材料 2人分】
  • むきエビ       約100g
  • (殻付きをむいても)
  • 空豆         10本(約30粒)
  • 無塩カシューナッツ  20g 
  • 無塩アーモンド    20g
  • にんにく       1片
  • アンチョビ      2〜3切れ
  • パセリ        大さじ1(刻んだ状態で) 
  • オリーブオイル    大さじ1/2+大さじ1
  • 塩          適量
  • 胡椒         適量

作り方

ナッツは食感や風味の違いが味の深みになるため、アーモンドとカシューナッツの2種類を使用。ニンニクやアンチョビをしっかり炒められるように、エビは別で先に焼きましょう。
エビは洗って背わたを取り除く。
空豆はさやから出し、塩少々を加えた湯で2分茹でる。薄皮もむいておく。
カシューナッツとアーモンドは粉々にならない程度に刻む。
にんにく、アンチョビ、パセリはみじん切りにする。
フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を熱し、①のエビを並べて焼き、取り出す。
フライパンにオリーブオイル大さじ1を足し、弱火で④のにんにくとアンチョビを炒める。香りが出てきたらカシューナッツとアーモンド、塩ひとつまみと胡椒も加えて1分炒めたら、パセリも加えてさっと炒め、火を止める。
②のそら豆、⑤のエビを⑥のフライパンに加えて和える。

"エビとそら豆のアンチョビナッツ炒め"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

エビの色に合わせて、辛口ロゼワインがオススメ!ロゼワインの程よいコクがエビの旨味の強さに合います。ナッツのコクやアンチョビの旨味とワインのふくよかな果実味もマッチ。
ふくよかな白ワインでも。ミネラル感豊かな味わいのものを選ぶと相性が良くなります。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com