今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

鮭のバター醤油ムニエル
by 大橋 みちこ

カリッと焼いた鮭に焦がしバター醤油の風味は抜群の相性。シンプルだけどワインと抜群に合う!

鮭のバター醤油ムニエル

材料

  • 【材料 2人分】
  • 秋鮭       2切れ
  • 小麦粉      大さじ2
  • 醤油       大さじ1
  • ワイン      大さじ3(白かロゼ)
  • バター      15g
  • オリーブオイル  大さじ1
  • 塩        ふたつまみ
  • 胡椒       適量
  • 添える野菜    適量
  • (今回はクレソンを使用)

作り方

鮭に小麦粉をまぶして焼くのがポイント。こうすることでカリッと焼けるし、バター醤油の味もしっかりと絡みます。胡椒をガリッときかせてアクセントにしてくださいね。
STEP1
鮭に塩をふり、5分置いて出てきた水分をペーパータオルでふきとる。小麦粉をまぶす。
STEP2
フライパンにオリーブオイルを熱し、鮭の皮面を下にして並べ、弱めの中火で焼く。いい焼き色が付き、上の方まで白っぽく火が通ったら、裏返して、弱火でじっくり中まで焼く。一旦取り出す。
STEP3
フライパンをペーパータオルでさっとふき、醤油、ワイン、バターを入れて弱火にかける。少し煮詰まったら鮭を戻し入れて絡める。

"鮭のバター醤油ムニエル"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このレシピに合わせたいのは、辛口ロゼワイン。バター醤油のコクはロゼワインの果実のコクとマッチ。こんがり焼いた鮭の風味もロゼワインと合います。

例えばこんなワイン

フェウド・アランチョ ロザートフェウド・アランチョ ロザート
フェウド・アランチョ
フェウド・アランチョ ロザート
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / シチーリア
  • ロゼ
  • 辛口
  • スティルワイン
ワインの果実味が、鮭の旨みやバター醤油のコクとマッチ。フレッシュな酸味は油をさらっと流してくれて心地よいマリアージュに。
キュヴェ・マリー・クリスティーヌ プロヴァンス ロゼキュヴェ・マリー・クリスティーヌ プロヴァンス ロゼ
シャトー・ド・ロムラード
キュヴェ・マリー・クリスティーヌ プロヴァンス ロゼ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • フランス / プロヴァンス
  • ロゼ
  • 辛口
  • スティルワイン
ワインの果実味やミネラル感が、鮭の旨みを引き立てます。バター醤油のコクとも相性抜群。すっきりとした酸味が後味をさっぱりとさせてくれます。
フェウド・アランチョ グリッロフェウド・アランチョ グリッロ
フェウド・アランチョ
フェウド・アランチョ グリッロ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / シチーリア
  • ミディアムボディ やや辛口
  • スティルワイン
ワインのふくよかさや旨みは、バター醤油が絡んだ鮭の濃厚な旨みとマッチ。ボリューム感も程よく、料理を引き立てます。
フェウド・アランチョ インツォリアフェウド・アランチョ インツォリア
フェウド・アランチョ
フェウド・アランチョ インツォリア
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / シチーリア
  • ミディアムボディ やや辛口
  • スティルワイン
キリッとしたワインの酸味は、バターのコクを心地よく流してくれ、さっぱりとしたマリアージュに。旨みも豊かなワインなので、鮭の旨みとも合います。
ナイロアナイロア
ボデガス・ナイロア
ナイロア
  • 国旗
  • デイリークラス
  • スペイン / ガリシア
  • 辛口
  • スティルワイン
フレッシュな酸味はバター醤油の風味を引き立てます。豊かなミネラル感が特徴のワインで、鮭の旨みと好相性です。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。