今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

魚の煮付け【ちょい足しアレンジ】
by 大橋 みちこ

魚の煮付けとワイン。

定番の作り方でもワインと合わなくはないですが、ちょっとした工夫でワインとの相性は格段にUP!
その秘訣はバルサミコ酢。
醤油やみりんと一緒にバルサミコ酢を使うことで、優しい酸味が加わりワインの酸味と寄り添ってくれます。

レシピとオススメのワインをご紹介します!

魚の煮付け【ちょい足しアレンジ】

材料

  • 【材料 2人分】
  • 魚の切り身  2〜3切れ
  • 水      200cc
  • 醤油     大さじ2と1/2
  • みりん    大さじ2
  • 白ワイン   大さじ2(なければ酒でも)
  • バルサミコ酢 大さじ1
  • 小松菜    適量

作り方

今回は金目鯛をご紹介していますが、鯛やタラ、カレイ、イサキなどの白身魚、メバル、カサゴ、赤魚でも。
魚の切り身は塩少々をふり、5分置いて出てきた水分を拭き取る。
STEP2
フライパンに水、醤油、みりん、白ワイン、バルサミコ酢を入れて煮立て、①の切り身を皮目(器に盛った時に上になる面)を上にして入れる。再び煮立ったらアクをすくう。
STEP3
弱めの中火にして、落し蓋など(写真は厚手のペーパータオル)をのせて8分煮る。
魚を寄せて、4〜5cmに切った小松菜を1〜2分煮て完成。

"魚の煮付け【ちょい足しアレンジ】"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

フルーティーな果実味のある辛口ロゼワインがオススメ!
醤油+みりんの甘辛い味付けは、ロゼのフルーティーさやボリューム感と相性抜群。バルサミコ酢をタレに加えることで、優しい酸味が加わりワインの酸味とも相性もUP!ミネラル感のあるものを選ぶと魚の旨味も引き立ててくれます。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com