ミネラル感のある辛口ロゼワインか、軽めの赤ワインがオススメ。
クリーム煮とはいえ、チリパウダーのスパイシーさもあるし、見た目もピンク色。ホタルイカの旨味も濃厚なので、白というよりロゼか軽めの赤のボリューム感が合います。
ロゼだったら海の近くで造られている、旨味が比較的強く感じられているものを。
赤だったらピノ・ノワールが特にオススメです。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
ブルーチーズに負けないようなコクのしっかりある白ワインがオススメ。 暖かい産地で造られる...
このレシピに合わせたいのは、キリッとした酸味のある白ワイン。柿の甘みとワインの酸味が口の中...
これに合わせたいのは、ライトボディの赤ワイン。梅の酸味がワインの酸味とマッチします。 舞...
このレシピに合わせたいのは、辛口スパークリングや辛口の白ワイン。 さっぱりとしたおつまみ...
エビとの色合わせでロゼスパークリングが特にオススメ! ロゼならではの程よい果実のボリュー...
コチュジャンの辛みとバターのコクがあるので、濃厚な赤のランブルスコ(微発泡)は抜群に合いま...
果実味のボリューム感のある辛口ロゼワインがオススメ!ウスターソースのスパイス感やコクがある...
この料理に合わせたいのは、ゆかりの爽やかで甘酸っぱい風味に寄り添うような、心地よい酸味とチ...
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
辛口のロゼワインか癖の強くないオレンジワインがオススメ!ブリは味が強い、且つ、今回は醤油の...
ブルーチーズに負けないようなコクのしっかりある白ワインがオススメ。 暖かい産地で造られる...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...