-
-
白野菜のおかず
丸ごとピーマンのカマンベールフォンデュ
by 大橋 みちこ
-
-
【材料 3〜4人分】
- ピーマン 6個(約200g)
- カマンベールチーズ 1個(100g)
- 出汁醤油 小さじ1〜2
- オリーブオイル 1cmくらい
- 粗挽き黒胡椒 適量
作り方
アウトドアでも楽しめるレシピ。炭火で焼いたピーマンを使えば、より香ばしく。
オリーブオイルの量はスキレットの1cmもあれば十分ではありますが、パンにつけて食べたい場合は多めでも。
- STEP01
-
ピーマンは魚焼きグリルで途中で上下を返しながら、少し焦げ目がつく程度に焼く。
- STEP02
-
スキレットにカマンベールチーズとオリーブオイルを入れる。火にかけてグツグツしてきたら周りにピーマンを入れて温める。
- STEP03
-
出汁醤油をまわしかけて胡椒をふる。
“丸ごとピーマンのカマンベールフォンデュ ”に合うワイン
-
赤
合う白
泡
ロゼ
オレンジ
果実味のコクがしっかり感じられる辛口白ワインがオススメ。ふくよかな果実味がピーマンの甘味やチーズのコクに寄り添いつつ、苦味を包み込むペアリングに。
-
-
-
イタリア白辛口
アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ ドンナ・マルツィア シャルドネ オーク樽熟成
香り、味わいともに華やかでフルーティな印象。カジュアルなワインながら、ほんのりと感じる木樽のニュアンス、心地よい苦味がデリケートかつエレガントな味わいを演出しています。
-
-
フランス白辛口
ドメーヌ・ポール・マス ラ・フォルジュ・エステイト シャルドネ
厳選されたシャルドネ種を使用し、新樽を含むオーク樽で熟成させます。エレガントでフルーティな風味で、比較的早くから楽しめるまろやかな味わいが魅力です。
ふくよかでフルーティーな果実味はチーズのコクやピーマンの甘味とマッチ。ピーマンのほろ苦さも包み込んでくれます。オーク香とピーマンの香ばしい香りも好相性。
-
口コミ
もっと見る
レシピ開発者
-
料理家・ソムリエ
大橋 みちこソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
- 公開日 :
- 2025/08/15
- 更新日 :
- 2025/08/15
フルーティーな果実味がピーマンの苦味を心地よく包み混む組み合わせ。木樽の風味と、料理の香ばしい香りもマッチ。