今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

ラザニア
by 大橋 みちこ

ラザニア

材料

  • 【材料 2〜4人分(長辺15cmの耐熱の器2つ分)】
  • ラザニア    8枚 
  • ピザ用チーズ  約100g
  • [ミートソース]
  • にんにく    1片
  • たまねぎ    1/2個
  • にんじん    1/2本
  • 合挽き肉    300g
  • 赤ワイン    150cc(全量なければ水と足して)
  • トマト缶    1缶
  • オリーブオイル 大さじ1+大さじ1
  • 塩       小さじ1/3 + 小さじ1/3 +小さじ1/2
  • コンソメ    1個(キューブ。袋入りでも)
  • ローリエ    2枚
  • ウスターソース 大さじ1/2
  • 醤油      小さじ1
  • ケチャップ   小さじ1
  • 胡椒      適量
  • [ホワイトソース]
  • バター     40g 
  • 薄力粉     40g 
  • 牛乳      400cc 
  • 塩       小さじ1/2 
  • 胡椒 適量

作り方

ミートソースやホワイトソースは冷凍保存ができるので、時間があるときにまとめて作ってストックしておくと便利です!
ミートソースを作る。にんにく、タマネギ、人参をみじん切りにする。鍋にオリーブオイル大さじ1を熱し、切った野菜を入れて炒める。しんなりしたら塩小さじ1/3も加えてさっと炒め、一旦取り出す。
鍋にオリーブオイル大さじ1を熱し、合挽き肉を中火で炒める。塩小さじ1/3も加えて一混ぜしたら、赤ワインを加えて煮立て、少し煮詰める。
②の鍋に①、トマト缶、コンソメ、ローリエを加え、煮立ったら弱火にして蓋をして1時間、蓋を外して1時間煮込む。
ウスターソース、醤油、ケチャップ、塩小さじ1/2(味が薄い場合は増やす)、胡椒で味付けをする。
ホワイトソースを作る。鍋かフライパンにバターを入れて弱めの中火にかけて溶かす。薄力粉を加えて、まとまるようになるまで炒め、牛乳を少しずつ加えながらしっかりとへらで混ぜる。なめらかなクリーム状になったら、塩胡椒で味を整える。
ラザニア用のパスタは表示の時間通り茹でておく。
オーブンを200度に予熱する。
耐熱容器にバター(分量外)を薄く塗り、ミートソース、パスタ、ホワイトソース、パスタ、の順にのせるのを2回繰り返す。一番上にチーズをのせる。
200度に予熱したオーブンに入れ、こんがりと焼き色がつくまで15〜20分焼く。(焼き色がつかない場合は220〜230度まで上げる)

"ラザニア"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

この料理に合わせたいのは、程よい酸味と程よいボリューム感のあるしっかりめの赤ワイン。ホワイトソースのクリーミーさで料理はまろやかな味わいになるので、ワインも渋みがそんなに強くないものがオススメ!

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com