今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

鯖味噌缶とトマトのパスタ
by 大橋 みちこ

鯖味噌缶とホールトマト缶を使った簡単だけど美味しくて赤ワインに合うパスタ

鯖味噌缶とトマトのパスタ

材料

  • 【材料 2人分】
  • スパゲッティ    200g
  • 鯖味噌缶     1缶(正味140g)
  • ホールトマト   1/2缶
  • ニンニク     1片
  • 大葉        8枚
  • オリーブオイル   大さじ1
  • 塩         小さじ1/4
  • 胡椒        適量
  • パルミジャーノ   お好みで
  • (粉チーズでも)

作り方

パスタは表示の時間より1分短く茹でて、あとはソースの中で煮ると味がしっかり染み込みます。茹ですぎて伸びる心配もなし!
ニンニクを薄切りに、大葉は千切りにする。
フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクを弱火で炒める。香りが出てきたら、鯖味噌缶(缶汁ごと)、ホールトマト、塩を加えてグツグツしたら2〜3分煮る。
パスタを塩少々(分量外)を入れた湯で茹でる。表示の茹で時間の1分前に②のフライパンに入れ、中火で1分和えながら煮る。塩胡椒で味を整える
器に盛り、大葉をのせる。お好みでパルミジャーノをすりおろしてかけ、オリーブオイルをまわしかける。

"鯖味噌缶とトマトのパスタ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

味噌煮缶の甘味やトマトの甘酸っぱさに合わせて、ジューシーな果実味のあるミディアムボディの赤ワインがオススメ。

例えばこんなワイン

カルドーラ サンジョヴェーゼカルドーラ サンジョヴェーゼ
カルドーラ
カルドーラ サンジョヴェーゼ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / アブルッツォ
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
南イタリアならではの完熟果実風味は味噌煮の甘味と、サンジョベーゼならではの酸味はトマトの酸味とそれぞれマッチし、心地よいマリアージュに。
ドモード サンジョヴェーゼドモード サンジョヴェーゼ
カンティーナ・エ・オレイフィーチョ・ソシアーレ
ドモード サンジョヴェーゼ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / アブルッツォ
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
ワインの完熟果実風味は、味噌煮とトマトの甘味や旨味とマッチ。フレッシュな酸味はトマトの酸味と寄り添います。
エラ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ オーガニックエラ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ オーガニック
カンティーネ・アウローラ
エラ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ オーガニック
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / アブルッツォ
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
ワインのふくよかな果実味が、鯖の旨味やトマトのコクと好相性。程よい酸味とソースの酸味も寄り添います。
ロチェーノ ネロ・ダーヴォラロチェーノ ネロ・ダーヴォラ
カンティーネ・エウロパ
ロチェーノ ネロ・ダーヴォラ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / シチーリア
  • ミディアムボディ 甘口 やや甘口 辛口
  • スティルワイン
ワインの完熟した果実の風味が、トマトのコクや鯖の旨味と寄り添い引き立てます。程よい渋みとボリューム感で、パスタの味の強さとマッチ。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(缶詰(ツナ・鯖))を使ったレシピ

同じ食材(トマト)を使ったレシピ