今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

そら豆とアンチョビバターのポテトサラダ
by 大橋 みちこ

アンチョビとバターの塩気と旨味で食べる新じゃがのホットサラダ

そら豆とアンチョビバターのポテトサラダ

材料

  • 【材料 2人分】
  • 新じゃが      2〜3個
  • (約250g。普通のジャガイモでも)
  • そら豆       5〜6本(15〜20粒)
  • アンチョビ     3〜4切れ(15g)
  • バター       20g(有塩)
  • ディルなどのハーブ 適量(あれば)
  • 粗びき黒胡椒    適量

作り方

新じゃがは皮が薄く食べやすいので、そのままほろ苦いアクセントとして。普通のジャガイモの場合は加熱した後むいてください。ディルやイタリアンパセリなど爽やかな香りのハーブをたっぷり散らすのがオススメです。
STEP1
新じゃがはタワシなどでよく洗い、皮ごと竹串がスッと通るくらいまで蒸すか茹でる(電子レンジを使用する場合は、1個ずつラップに包み100g当たり 600wで1分加熱)。
STEP2
そら豆はさやから取り出して、黒い部分と反対側と2箇所包丁で切れ目を入れる。鍋に湯を沸かして塩を加え2分半茹でて、薄皮もむく。
STEP3
アンチョビは適当にちぎる。バターも小さめに切っておく。
STEP4
新じゃがを熱いうちに手で割り(熱いのでペーパータオルで包みながらやるといい)、そら豆、アンチョビ、バター、粗びき黒胡椒と一緒にボウルに入れてさっと和える。器に盛り、お好みでディルなどのハーブを散らす。

"そら豆とアンチョビバターのポテトサラダ "に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このサラダにオススメなのは、ソーヴィニヨン・ブランの白ワイン。
そら豆のほのかに青い香りと、ソーヴィニヨン・ブランならではの若芝のような爽快な香りを合わせます。ハーブを散らすとさらに好相性。ニューワールドのジューシーな味わいのものだと、果実の甘味がそら豆の甘味、新じゃがの甘味と寄り添い、且つ、アンチョビの塩気や新じゃがの皮のほろ苦さと中和する効果も。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(じゃがいも)を使ったレシピ

同じ食材(豆)を使ったレシピ