今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

焼き鳥(タレ)【+ちょい足しアレンジ】
by 大橋 みちこ

焼き鳥にアルコールはつきもの!
ビール、ハイボール、サワー、日本酒、焼酎など幅広いお酒と相性がいい焼き鳥ですが、ワインとの相性も悪くありません。
そのままでも美味しく食べて飲めますが、一工夫加えることで、より良いペアリングを楽しめます。

今回は焼き鳥(タレ)とワインの相性をぐっと良くする一工夫や相性のいいワインをご紹介します。

焼き鳥(タレ)【+ちょい足しアレンジ】

材料

  • 【材料】
  • 焼き鳥(タレ)  適量
  • 粒マスタード   適量
  • 粗びき黒胡椒   適量

作り方

粗びき黒胡椒と粒マスタード、両方ない場合はどちらかだけでも相性はよくなります。
焼き鳥を器に盛り(冷たい時はトースター等で温める)、粒マスタードと粗びき黒胡椒を添える。

"焼き鳥(タレ)【+ちょい足しアレンジ】"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

合わせるオススメは果実味のジューシーなあまり重くないミディアムボディくらいの赤ワイン。

まずは色。タレとの色合わせで白よりも赤ワインの方が合わせやすいです。
鶏肉自体はどちらかというと淡白な味わいのお肉なので赤ワインの中でもあまり重くないワインの方がオススメ。タレには砂糖の甘味があるので、ドライなタイプよりも果実の甘味を感じられる味わいのものがより良い相性を楽しめます。

マスタードをつけることで料理に酸味が加わり、ワイン自体(ワインは酸味のあることが特徴のお酒なので)との相性がぐっと良くなります。さらに、赤ワインには程度の差はありますが、スパイシーな香りがあるものが結構あるので粗びき黒胡椒を添えることでスパイス感同志も寄り添います。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com