今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

アジとパプリカのマリネ
by 大橋 みちこ

真っ黒になるまで焼いて甘味を引き出したパプリカにアジを合わせてマリネに。
青魚ですが、ニンニクやマスタードを和えることで風味がグッと良くなると同時に、ワインと合わせても臭みが出にくくなります。

アジとパプリカのマリネ

材料

  • 【材料 2人分】
  • パプリカマリネ    適量
  • アジのお刺身     1〜2人前(約80〜90g)
  • イタリアンパセリ   適量
  • [a]
  • オリーブオイル    小さじ1
  • ディジョンマスタード 小さじ1
  • 醤油         小さじ1
  • おろしニンニク    チューブだと2cmくらい
  • 粗びき黒胡椒     適量

作り方

マスタードは酸味だけでなく香りも強いので、アジの臭み消しとして効果は絶大。粒ありのものでもOKです。
アジの代わりにイワシやサンマでも美味しくできます。
アジのお刺身をボウルに入れ、[a]を加えて和える。
アジのお刺身をボウルに入れ、[a]を加えて和える。
【パプリカマリネの材料と作り方】

パプリカ     2個(約300g)
オリーブオイル  大さじ2
白ワインビネガー 大さじ1と1/2
砂糖       小さじ1
塩        小さじ1/4
胡椒       適量

① パプリカは縦半分に切り、種とヘタをとって、魚焼きグリルで皮が真っ黒になるまで焼く(網の上にのせて直火で焼いてもOK)。粗熱が取れたら皮をむき(氷水で冷やしてむいてもOK)、2cmくらいの幅に切る。
② オリーブオイル、白ワインビネガー、砂糖、塩、胡椒を混ぜ、①に和える。冷蔵庫で冷やす。できれば3時間以上置く。冷蔵庫で4〜5日保存可能。

"アジとパプリカのマリネ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

この料理には、白でもロゼでも赤でも旨味の強いものと合わせるのがオススメ。
青魚は香りや味が強いので、ワインに旨味がないと臭みが出てしまいます。

例えば白はニューワールドのミネラル感の強いソーヴィニヨンブランがオススメ。
果実味のボリューム感がパプリカの甘味と、清々しい青っぽい香りがイタリアンパセリの香りと合います。

ロゼだったら、海の近くの産地のものを。
ミネラル感があるので青魚の風味にも負けないし、ロゼならではの果実のコクはパプリカのコクともマッチ。

赤だったらオーストラリアやニュージーランドのピノ・ノワール。
旨味があるので青魚の風味にも負けず、重すぎないので魚の旨味を隠してしまうこともありません。ピノ・ノワールならではの酸味がマスタードの酸味とマッチしつつ、NWらしい果実の甘みはパプリカの甘味と寄り添います。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(青魚)を使ったレシピ

同じ食材(ピーマン・パプリカ)を使ったレシピ