一番のオススメはミネラル感とフルーティーさのある辛口ロゼワイン。
例えば、プロヴァンスやシチリアなど、海の近くで且つ温暖な気候の地域のもの。クリームの甘さと梅の酸味の塩梅に、ワインの風味が寄り添います。ミネラル感があるので白子と合わせても臭みが出ません。ロゼを選んだのは、梅との色合わせでもあり、白よりコクがある方が料理のボリューム感ともマッチするから。
白でも旨味があり濃厚な果実味のワインなら相性◉。特にブルゴーニュや海の近くのワインがオススメです。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
酸味が効いていて程よくコクもある辛口白ワインがオススメ! 豚ロースの脂のコクにワインの果...
コクがある白ワインがおすすめ。 ネギのとろっとした甘みと、ワインの果実の甘みがマッチ!マ...
酸味とコクがどちらも程よく、ミネラル感も感じられる白ワインがオススメ! 柚子の酸味、クリ...
この料理に合わせたいのは、コクがある白ワイン。ジャガイモの甘味やクリームの味わいてには、ふ...
コクのあるソースと繊細な白身魚に、酸味と程よい樽感を感じるスパークリングワインと白ワインが...
揚げ物なので、スパークリングワインとは特に好相性。シュワシュワの泡とサクサクの衣がとてもよ...
合わせるオススメのワインは、タレのコクに合わせてジューシーさのある、でも重すぎない赤ワイン...
ブルーチーズに負けないようなコクのしっかりある白ワインがオススメ。 暖かい産地で造られる...
スッキリした酸味とフルーティーな果実味のある辛口白ワインがオススメ!白菜のあっさりした甘味...
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...