ディナーの前菜やホームパーティーに使えるおつまみレシピ。魚介と柑橘の相性の良さをいかした、見た目も味わいも爽やかな一品。
このレシピに合わせたいのは、辛口スパークリングワインか辛口白ワイン。
グレープフルーツの酸味やフレッシュさで爽やかな味わいなので、キリッと爽快な辛口スパークリングとの相性はピッタリ。辛口であれば、どんなものでも合わせやすいです。
白ワインの場合は、キリッとした酸味があるもの、できれば、タコの旨みにも合う程よくコクや旨みがあるものが合います。特に海の近くのワインだったら、相性は間違いなくピッタリ。
ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。
程よくタンニンがあり、ミネラル感のある赤ワインが合います。イタリアのシチリアやサルディーニ...
タコとトマトとの色合わせで、辛口ロゼワインがオススメ!どちらも味のしっかりした食材なので、...
このレシピには、白ワインにも赤ワインにもロゼワインにも合います。 かなり万能!白でも赤で...
ミネラル感があり酸味が柔らかい辛口白ワインがオススメ。 タコやオリーブの旨味とワインの旨...
程よくフルーティーなロゼスパークリング、もしくはロゼワインがオススメ! トマトのジューシ...
タコとトマトとの色合わせで、辛口ロゼワインがオススメ!どちらも味のしっかりした食材なので、...
このお料理に合わせたいのは、きりっとした酸味と旨味がある辛口白ワイン。 白身魚の旨味と柑...
辛口のロゼスパークリングか酸味がしっかりした辛口ロゼワインがオススメ! ロゼならでは...
このレシピに合わせたいのは、辛口のロゼワイン。海老や豚肉でボリュームがありつつ、セロリの爽...
このサラダに合わせたいのは、ロゼスパークリングワイン。 泡なら、どんな野菜にも合わせやす...
フルーティーさのある辛口白ワインかスパークリングワインを。さつまいもの甘味とワインの果実味...
これに合わせたいのは、キリッと冷えた辛口スパークリングワイン。 カリッと揚がった春巻きの...
水茄子もモッツァレラも見た目が白く味わいも比較的淡白なので、白ワインや白のスパークリングが...
白餡の甘さとフルーツの酸味に合うような、酸味がはっきりと感じられる甘口の白ワインやスパーク...
ほろ苦さがある白ワインで苦味同士を合わせるか、甘味が感じられる白ワインで苦味を中和するかの...
果実味が豊かなことに加えて、ハーブやスパイスの印象がある、渋すぎない赤ワインがおススメです...
ジューシーで重すぎない赤ワインがオススメ!黄身のコク、春菊の味の強さ、ドレッシングの風味の...
ほろ苦さがある白ワインで苦味同士を合わせるか、甘味が感じられる白ワインで苦味を中和するかの...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...
これに合わせたいのは、ミディアムボディ〜フルボディの赤ワイン。 トマトの酸味に合わせて、...