ナスといちじく。
似たようなとろんとした食感が口の中で溶け合う最高の組み合わせ。
レンジで蒸すナスのマリネは簡単なのに味わい深い。いちじくを合わせれば、夏から秋のご馳走おつまみに。
この料理には、ジューシーな果実の甘味があって、タンニンは控えめ、ボリューム感もほどほどの赤ワインがおすすめ。
醤油やバルサミコ酢のコクがあり、色合わせの意味でも赤ワインがいい。
いちじくの甘味やナスのジューシーさと寄り添えような甘味がある、温暖な地域のワインを選ぶとより良い相性を楽しめます。
フルーティーな赤の微発泡ワイン、ランブルスコもおすすめ。
味わいはもちろんのこと、バルサミコ酢との産地合わせにもなります。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
このレシピに合わせたいのは、辛口の白ワイン。程よく果実のボリューム感があるものだと、フルー...
このレシピに合わせたいのは、軽めの赤ワイン。野菜料理ですが、オイスターソースとニンニクで味...
グリーンカレーの辛さは、辛口ワインと合わせると喧嘩してしまって辛味がさらに助長されてしまい...
このパスタに合わせたいのは、ミディアムボディの赤ワイン。 渋味や酸味が強いものよりも、ジ...
トマトベースの酸味に南瓜の甘味があるので、酸味と果実味のバランスの良い赤ワインが良く合いま...
このおつまみに合わせたいのは、軽めの赤ワイン。 マグロは赤身のお魚なので、白よりも赤の方...
この料理に合わせたいのは、ミディアムボディの赤ワイン。 少し野性的な雰囲気やスパイシーさ...
辛口白ワインがオススメ!ジャガイモのほっくりとまろやかな甘みに合うようなフルーティーな果実...
味噌や酒粕の旨味が非常に強いので、 ワインも旨味・果実味のある白ワイン、オレンジワインと...
フルーティーで優しい甘味のあるスパークリングワインがオススメ。りんごの甘味と寄り添わせます...
卵の柔らかいテクスチャーにはオレンジワイン優しい果実味のある白ワインとの相性が良いです。
粘性と旨味の強いとろみ鍋にはオレンジワインや温暖な気候で造られた果実味のしっかりした白ワイ...
このレシピに合わせたいのは、キリッとした酸味のある白ワイン。柿の甘みとワインの酸味が口の中...
これに合わせたいのは、白ワインだったら、しっかりめで酸味もあるものを。 味噌のコクがある...
フルーティーなスパークリングワインや白ワインがオススメ。ワインの果実味と柿の甘味が寄り添い...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...
酸味も程よくあるので、バルサミコ酢の酸味ともピッタリ!