今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

メカジキとオリーブとトマトの蒸し煮
by 大橋 みちこ

食材の旨味が重なりお互いの美味しさを引き立てます。スープも絶品!

メカジキとオリーブとトマトの蒸し煮

材料

  • 【材料 2〜3人分】 
  • メカジキ     3切れ(約250g)
  • トマト(加熱用) 250g
  • オリーブの実   40g(13粒前後)
  • ニンニク     1片
  • オリーブオイル  大さじ1+大さじ1
  • ナンプラー    小さじ1
  • 白ワイン     大さじ2
  • イタリアンパセリ 適量
  • 薄力粉      適量
  • 塩        適量
  • 胡椒       適量
  • *オリーブは今回はグリーンの種ありですが、種無しでもブラックでもお好みで。

作り方

トマトは加熱用の細長いもの、またはフラガール、アイコなど皮が厚くて濃厚なミニトマトがオススメ。煮崩れにくいので、トマトを噛んだ時にジュワッと溢れる感覚を楽しめます。
メカジキは塩少々をふり、5〜10分冷蔵庫に置く。
STEP2
トマトは一口大に(写真のものは縦半分に切ってから横半分に)、ニンニクとイタリアンパセリはみじん切りにする。
①のメカジキの出てきた水分をペーパータオルで拭き取る。大きめの一口大(1切れを3等分くらい)に切って、再度塩少々をふり、薄力粉をまぶす。
STEP4
フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、③のメカジキを並べ中火で両面焼く。
STEP5
こんがり焼き色がついたら半分くらいに寄せて、空いたスペースにオリーブオイル大さじ1を熱し、ニンニクを弱火で炒める。
STEP6
オリーブの実と白ワインを加えてグツグツっとしたらトマトとナンプラーも加えて一混ぜし蓋をして、弱火で7分蒸し煮にする。
STEP7
蓋を開けて煮詰めるように1分中火でグツグツっとさせ、器に盛り、胡椒をふってパセリを散らす。

"メカジキとオリーブとトマトの蒸し煮 "に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

旨味やコクのある辛口ロゼワインがオススメ。海の近くの産地のものだと魚介との相性はより良くなります。程よくフルーティーな果実味とトマトの相性も抜群です。
ミネラル感豊かで酸味が強すぎない、コクのある白ワインもオススメ。ワインの旨味がメカジキやオリーブ、トマトなど食材の旨味とマッチします。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(白身魚)を使ったレシピ

同じ食材(トマト)を使ったレシピ